アール・ヌーヴォーのガラス ~ガレ、ドームが愛した自然~
2015年4月25日(土) ~2015年7月5日(日)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<石川県能登島ガラス美術館>
能登半島の自然豊かな島に建つ美術館で、自然の造形美を表現したアール・ヌーヴォーのガラス作品をぜひご覧ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
アール・ヌーヴォーとは、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に起こった、装飾美術の革新的な運動です。それまで、過去の様式や異国の美術を模倣した作品が作られた状況に対し、美術や工芸、建築を中心に、自然の植物にみられるような流動的な曲線模様を用い、華麗で自由な新しい表現が生まれました。また、日本美術の影響を受けて、自然の動植物の本質を見極め、デザインや造形にいかそうとする姿勢もみられます。
ガラス工芸の分野では、フランスの工芸家エミール・ガレやドーム兄弟が中心となり、数多くの優れた作品を作り出しました。彼らの作品には、自然界に実在する植物や生物の姿が表現され、生命が持つ力強さやはかなさ、そして美しさが感じられます。
本展では、ガレが1889年のパリ万国博覧会に出品した作品を含む優品約70点を「花」「森」「海」の3つのテーマに分けて展示します。2011年に「能登の里山里海」が世界農業遺産に登録されました。能登半島の自然豊かな島に建つ美術館で、自然の造形美を表現したアール・ヌーヴォーのガラス作品をぜひご覧ください。
開催日 | 2015年04月25日~2015年07月05日 |
---|---|
会場 | 石川県能登島ガラス美術館 |
会場住所 | 石川県七尾市能登島向田町125-10 地図 |
地域 | 北陸 / 石川 |
アクセス | JR金沢駅から七尾線に乗り換え、和倉温泉駅へ向かいます。 能登島交通バス「のとじま臨海公園行き」に乗車し、「美術館前」で下車してすぐ。 和倉温泉でご宿泊された方のみ利用できる、シャトルバス「わくたま号」もございます。 |
入場料 | 個人(高校生以上) 800円 中学生以下 無料 団体(20名以上) 700円 |
営業時間 | 9:00~17:00 入館は閉館の30分前まで 休館日 5月18日(火)、6月15日(火) |
イベントURL | http://nanao-af.jp/glass/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

~
2025年8月31日(日) 19:00
かつかわなつき個展 「ガラスの器展」
かつかわなつき個展 「ガラスの器展」 ■開催期間 2025年8月26日(火) - 8月3...

~
2025年9月2日(火)
ヒーリングアート展 "re...
6人のアーティストによる『癒し』を感じる為のアート展

~
2025年8月30日(土) 17:00
シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...
「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...