国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<山梨県立美術館>
夜や闇の背景から炎や灯の光によって対象を浮かび上がらせる劇的な場面を演出したテネブリスム(暗闇主義)、闇と光の世界の全貌

1828 0 0 0
夜の画家たち ―蝋燭 (ろうそく) の光とテネブリスム―

西洋美術が頂点を迎えたバロック期(17世紀)において、フランスのジョルジュ・ド・ラ・トゥールやオランダのレンブラントらによって、夜や闇の背景から炎や灯の光によって対象を浮かび上がらせる劇的な場面を演出したテネブリスム(暗闇主義)が流行した。一方、日本では、近代になって初めて西洋美術に出会った画家たちがテネブリスムに魅了された。その一例を見た山本芳翠は「其画が全く光りのついてゐる様だ」と感心し、自らもこの新しい表現に取り組んでいる。

そうした日本のテネブリスムとも言うべき独自の明暗表現が、江戸時代の司馬江漢や亜欧堂田善の銅版画、歌川広重や歌川国芳の浮世絵にはじまり、近代の高橋由一、中丸精十郎らの洋画、小林清親らの浮世絵から、鹿子木孟郎、高島野十郎らの洋画、近藤浩一路らの日本画、川瀬巴水の浮世絵にいたるまで続いていく。

本展は、二つの文化の間で生まれたかつてないこの闇と光の世界の全貌を、着想源となったヨーロッパの巨匠ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの作品などとも対比させながら明らかにしていくものである。

開催日 2015年04月18日~2015年06月14日
会場 山梨県立美術館
会場住所 山梨県甲府市貢川1-4-27 地図
地域 甲信越 / 山梨
アクセス JR甲府駅から
甲府駅バスターミナル(南口)6番乗り場から発車するすべてのバスで約15分。
「県立美術館」下車。
入場料 一 般 1,000円 (840円)
大学生 500円 (420円)
※ ( )は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金
※ 小・中・高等・特別支援学校生は無料
※ 山梨県内の65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
※ 障害者手帳をご持参の方はご本人と介護の方1名が無料
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日
4月20、27日、5月7、11、18、25日、6月1、8日
イベントURL http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
山梨県甲府市貢川1-4-27
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」

「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...

開催前 2025年11月22日(土) 12:00

2025年11月30日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

長谷川友美 個展 【ここは誰かの夢の中】

この度、幻想美術作家『長谷川友美(はせがわともみ)』の個展を開催します。長谷川は、柔らかなタッ...

もうすぐ終了 2025年11月8日(土) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
南関東 神奈川

毛利元郎絵画展ーイタリア・記憶の扉ー

イタリアの街並みをテーマにした油彩画展

もうすぐ開催 2025年11月21日(金)

2025年11月25日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

第14回 レッドバンブー展

女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展

このイベントに行きたい人0人