2015春のスペシャル企画 春うらら 世界遺産 キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々
2015年4月18日(土) ~2015年5月24日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<香川県立ミュージアム>
四国初公開!!
世界遺産 キュー王立植物園のコレクション
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
イングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)は、草花の美しさやエキゾチックな異世界に魅せられた人々の冒険と探求の結晶です。18世紀以来盛んになった海洋貿易によって、世界の花や植物が英国に集い、庭園は文化として豊かな発展をとげました。
18世紀より開かれた英国キュー王立植物園は、植物だけでなく、22万点の世界最大のボタニカル・アートコレクションを有する世界有数の植物園です。長きにわたる植物学と造園技術への貢献により、ユネスコ世界遺産にも登録されています。
この展覧会では、同園が誇る17世紀から現代までの貴重な植物画コレクションを中心に、植物のイメージから生まれた装飾美術やガーデニングの資料などを交え、厳選された約150点を展示します。世界遺産キュー王立植物園のコレクションは、四国で初めての公開です。
キュー王立植物園の発展に寄与したジョセフ・バンクスやチャールズ・ダーウィン、17-19世紀を代表する植物画家たち、花々に魅了された芸術家ウィリアム・モリスなど、イングリッシュ・ガーデンにまつわる人々の情熱に満ちた仕事をご紹介します。
開催日 | 2015年04月18日~2015年05月24日 |
---|---|
会場 | 香川県立ミュージアム |
会場住所 | 香川県高松市玉藻町5-5 地図 |
地域 | 四国 / 香川 |
アクセス | JR高松駅から 東へ900m ことでん 高松築港駅から 東へ800m ことでん 片原町駅から 北へ500m ことでんバス「県立ミュージアム」下車 徒歩すぐ ことでんバス「県民ホール前」下車 徒歩2分 |
入場料 | 一般 1,020円 前売・団体(20名以上) 820円 高校生以下無料 観覧料免除:65歳以上の方 / 身体障害者手帳等をお持ちの方 *第2・3会場も特別展観覧券でご覧いただけます。 5月19日(火)は「国際博物館の日」にちなみ、観覧料が無料になります |
営業時間 | 午前9時~午後5時 (金曜日は午後7時30分まで) *入館は閉館の30分前まで 休館日 月曜日(ただし5月4日は開館) |
イベントURL | http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/ |
香川県高松市玉藻町5-5
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

もうすぐ開催
2025年9月5日(金)
~
2025年9月9日(火)
~
2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前
2025年9月19日(金)
~
2025年9月28日(日)
~
2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示