ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄
2015年6月16日(火) ~2015年9月27日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都市美術館>
史上空前!風俗画の歴史を一望する珠玉のコレクション、約80点が来日。レンブラント、ルーベンス、ドラクロワ、ミレーなど、各国・各時代の巨匠の名画が集結。フェルメールの《天文学者》待望の初来日!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
パリのルーヴル美術館のコレクションから厳選された約80点を通して、16世紀初頭から19世紀半ばまで、約3世紀半にわたるヨーロッパ風俗画の多様な展開をたどる展覧会。
「風俗画」とは、人々の日常生活の情景を描いた絵画です。そこには、家事にいそしむ召使い、物乞いの少年、つましい食卓につく農民の家族、庭園に集う貴族の男女など、身分や職業を異にする様々な人々の日常がいきいきと描写されています。一方で、風俗画には必ずしもありのままの現実が描かれているわけではありません。日常の装いの中に、複雑な道徳的・教訓的な意味が込められていることもあります。これらを読み解いていくことも、風俗画ならではの楽しみといえます。本展には、17世紀オランダを代表する画家、フェルメールの傑作《天文学者》が初来日するほか、ティツィアーノ、レンブラント、ルーベンス、ムリーリョ、ル・ナン兄弟、ヴァトー、ブーシェ、シャルダン、ドラクロワ、ミレーなど、各国・各時代を代表する巨匠たちの傑作が一堂に会します。膨大なコレクションを誇るルーヴル美術館だからこそ実現できる、時代と地域を横断する、かつて例をみない大規模な風俗画展です。
*掲載画像について
ヨハネス・フェルメール
《天文学者》
1668年
Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / René-Gabriel Ojéda / distributed by AMF - DNPartcom
| 開催日 | 2015年06月16日~2015年09月27日 |
|---|---|
| 会場 | 京都市美術館 |
| 会場住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町124 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 京都 |
| アクセス | ■JR・近鉄「京都駅」前(A1のりば)から市バス5番岩倉行、(D1のりば)から 市バス 100番銀閣寺行、『京都会館美術館前』下車。 ■阪急「烏丸駅」「河原町駅」京阪「三条駅」から 市バス5番岩倉行「京都会館美術館前」下車。 ■地下鉄・東西線『東山駅』下車徒歩10分。 ※京都市美術館には専用駐車場がございません。 岡崎公園地下駐車場(有料)をご利用ください。 |
| 入場料 | 一 般 1,600円(1,400円) 高大生 1,100円(900円) 小中生 600円(400円) ※( )内は前売り及び20名以上の団体料金 ※障害者手帳等を提示の方は無料 ※小中生は、日曜・祝休日は無料 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 9月19日(土)・20日(日)は20:00まで開館。 (入館は閉館の30分前まで) 休館日 月曜日 但し7月20日、9月21日は開館 |
| 電話番号 | ハローダイヤル : 050 - 5542 - 8600 |
| イベントURL | http://www.ytv.co.jp/louvre2015/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...
~
2025年11月30日(日) 19:00
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...





