ゴー・ビトゥイーンズ:こどもを通して見る世界 展
2015年4月5日(日) ~2015年6月7日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<高知県立美術館>
ゴー・ビトゥイーンズ=媒介者
あらゆる境界を行き来する子どもたちが放つ「生きるちから」
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
アメリカの写真家ジェイコブ・リースは、19世紀末に貧しい移民の生活を取材する中で、英語が不自由な両親の通訳として、さまざまな用事をこなす子どもたちのことを「ゴー・ビトゥイーンズ」と呼びました。大人が線を引き、区別をつけるこの世界は、子どもたちにとっては必ずしもはっきりと分断されたものではありません。日本語で「媒介者」、「橋渡し」を意味するこの言葉が示すように、子どもたちは異なる国と国、文化と文化の間、そして現実と空想の世界を、自由に行き来することのできる力を持っています。それは、子どもたちが創造的な世界を形づくる力にもつながります。
本展は、世界各国の21組のアーティストが表現した子どもの姿を通して、現代社会の諸相を新たな視点で捉え直すものです。異なる国や文化のはざまで生き抜く子どもたちの柔軟性は、多様な民族や人種が共生する社会を生きるための手がかりを与えてくれます。また、現実と想像、大人と子どもなど、未分化な世界を行ったり来たりする中に、常識に捉われない自由の領域があることを思い出させてくれます。
作品を通して、子どもたちがこれからの時代を創造的に生きるため、その自由な感性をさらに広げてもらうこと、そして何より大人にこそ、閉塞した現代の状況に飲み込まれずに、新たな未来へ向かうためのヒントを得てもらうことを期待します。
開催日 | 2015年04月05日~2015年06月07日 |
---|---|
会場 | 高知県立美術館 |
会場住所 | 高知県高知市高須353-2 地図 |
地域 | 四国 / 高知 |
アクセス | ■はりまや橋から土佐電鉄路面電車「ごめん」、「領石」または「文珠通」行きで15分、「県立美術館通」下車徒歩5分。 ■土佐電鉄バス「高知医大」行き・「県立美術館前」下車すぐ。 ■高知龍馬空港からは、高知市内―空港間を結ぶ連絡バスがご利用いただけます。バス停「西高須通」で下車してください。徒歩約10分です。 |
入場料 | 一般前売660円 一般当日870円(660円) 大学生570円(460円) 高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金。 ※年間観覧券所持者(2,580円)は無料。 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳及び被爆者手帳所持者とその介護者(1名)、高知県及び高知市の長寿手帳所持者は無料。 |
営業時間 | 午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで) *会期中無休 |
イベントURL | http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

~
2025年9月28日(日)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

~
2025年9月18日(木) 17:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...