有朋自遠方来(ともありえんぽうよりきたる) 新潟市美術館の名品たち -ピカソとクレーもやってきた
2015年4月11日(土) ~2015年6月7日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<目黒区美術館>
ふたつの公立美術館コレクションを比較検討、新潟と目黒の地で約30年間、同じ時代を過ごしてきた二つの美術館のコレクションの意義を振り返るものとなるでしょう。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
目黒区美術館に2年先立ち開館した新潟市美術館は今年開館30周年を迎えます。本展覧会では、新潟市美術館が形成してきた良質なコレクションのうち、代表的かつ魅力的な名品をご紹介します。
そして、同じ時期、公立美術館をとりまく同じ時代背景のもと、形成されてきた目黒区美術館コレクションとの間に「同じ作家の異なった作風や制作時期の作品」をはじめ、いくつかの「照応関係」を設定し、ふたつの美術館コレクションの「加算」から生まれる新しい拡がりを示すことも試みます。
ふたつの公立美術館コレクションを比較検討するこの展覧会は、「ある時代を背景とした美術館とコレクションのあり方」、「片方のコレクションだけでは描けないこと」を探りつつそれらの考察を示して、新潟と目黒の地で約30年間、同じ時代を過ごしてきた二つの美術館のコレクションの意義を振り返るものとなるでしょう。
開催日 | 2015年04月11日~2015年06月07日 |
---|---|
会場 | 目黒区美術館 |
会場住所 | 東京都目黒区目黒2-4-36 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | 【電車をご利用の場合】 ○「目黒駅」をご利用の場合(徒歩約10分) ○「中目黒駅」をご利用の場合(徒歩約20分) 【バスをご利用の場合】 ○ 東急バス・都営バス「権之助坂」停留所をご利用の場合(徒歩約5分) ○ 東急バス「田道小学校入口」停留所をご利用の場合(徒歩約3分) |
入場料 | 一 般 700(550)円 大高生・65歳以上 550(400)円 小中生 無料 障がいのある方は半額・その付添者1名は無料、( )内は20名以上の団体料金。 |
営業時間 | 10:00~18:00 (入館は17:30まで) 休館日 月曜日 ただし、5月4日(月曜日)は開館し、5月7日(木曜日)は休館。 |
イベントURL | http://mmat.jp/ |
東京都目黒区目黒2-4-36
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

開催前
2025年9月22日(月) 11:00
~
2025年10月4日(土) 17:00
~
2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
李元淑展 -Nature_Dream ...
彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

開催前
2025年9月19日(金)
~
2025年9月28日(日)
~
2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...