北欧デザイナーによる一汁一菜の器 『DUKA ―北欧流シンプルな食卓』
2015年3月11日(水) ~2015年3月24日(火)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 演奏会・コンサート・ライブ・公演
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<スウェーデン大使館>
日本の基本の食器である飯碗、豆皿、箸置きのデザインを北欧デザイナーが挑戦しました。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
今回の展覧会の面白さの一つは、デザイナーたちがデザインした「一汁一菜」の器を使って、北欧の暮らしのなかでの楽しみ方を各自が提案していることです。伝統的な制約にはとらわれず、和食器をグローバルなものとしてとらえ、自由にスタイリングを楽しみ、撮影した写真を、数多く紹介します。日本人にはあたり前の和食器が、同じものとは思えないものに変身し、はっとさせられたり、クスっと笑いがもれたりしそうなものばかりです。
展示されているデザインは、「Scandinavian Pattern Collection」に参加している北欧デザイナー26人による28デザインから成り、「デザインの背後にデザイナーの気もちがあり、デザインの向こうに人々の暮らしがある」という事業コンセプトに沿い、普段使いの磁器の代表格である、長崎県の波佐見焼で、飯椀、小皿、箸置きの3ピースに焼き上げました。これらの商品は、カジュアルライン「フェリエ」20デザインと、プレミアムライン「スヴァット&ヴィット」8デザインの2ラインにて商品化、展開される予定です。
| 開催日 | 2015年03月11日~2015年03月24日 |
|---|---|
| 会場 | スウェーデン大使館 ベルイマン展示ホール |
| 会場住所 | 東京都港区六本木1-10-3 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| アクセス | 六本木一丁目駅より徒歩5分 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 月~金、10時~17時30分、最終日は16時30分まで ※12:30~13:30は昼休みのため入館できませんのでご注意ください。 |
| イベントURL | http://www.swedenabroad.com/ja-JP/Embassies/Tokyo/4/3/DUKA--sys/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月21日(日) 17:00
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...
~
2026年1月31日(土) 17:00
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...
~
2025年11月11日(火)
日本現代絞り染織作品展
本展は公募展として開催され、藍染めのタペストリーをはじめカラフルな色彩の作品、ドレスや浴衣や立...
~
2025年11月9日(日) 17:00
UMEZU NAOKO Solo E...
壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...



