国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<青森県立美術館>
青森ゆかりの画家・豊島弘尚の追悼展と、青森の縄文を代表する遺構の一つ「環状列石 」を切り口に二部構成にて開催

682 0 0 0
青森EARTH2014

第1部=追悼・豊島弘尚 彼方からの凝視
第2部=縄目の詩 (うた) 、石ノ柵

青森の大地に根ざした新たなARTの可能性を探究していくプロジェクト「青森EARTH」。今年度は青森ゆかりの画家・豊島弘尚 (1933-2013) の追悼展と、青森の縄文を代表する遺構の一つ「環状列石 (ストーンサークル) 」を切り口に縄文と現代を往還する世界認識のあり方について問う展覧会の二部構成にて開催します。
身体の部分をモチーフにした触知的な作品から出発、北欧で目にした極光 (オーロラ) を「天と地の往復書簡」と表現し、土偶に自らのルーツを感じながら制作を行った豊島。そうした豊島の視点と、縄文人が環状列石に託した風景が交差する時。それは青森という土地が今までとは異なる広がりをもって、現在に立ち現れる瞬間です。そして環状列石は次代のアーティストの作品と共振することで、次の風景をひらくでしょう。人は石を立てることで風景を発見しました。人の「眼」を通じて、天と地の間の光の下にひらかれた風景はやがて様々な物語を生みます。物語は人の生と死を紡ぐ神話となり、天地へと還っていきます。
二部構成という、いわば「複眼」的な視座の下に行われる本展は、青森の大地に血肉の備わった地勢学的な視座を提供し得るかを問う試みとなります。それはこれからの人間・文明・自然観を養うことのできる機会となるでしょう。

*掲載画像について
村上善男
《Occluded Front》
1974
青森県立美術館蔵

開催日 2014年12月02日~2015年03月22日
会場 青森県立美術館
会場住所 青森県青森市安田字近野185 地図
地域 東北 / 青森
アクセス 青森市営バス青森駅前6番バス停から運転免許センター 行き
「県立美術館前」下車 (所要時間約20分)
ルートバスねぶたん号(左回り)新青森駅南口バス停から乗車
「県立美術館前」下車 (所要時間約10分)
入場料 一 般 510(410)円
高大生 300(240)円
小中生 100(80)円
※( )内は20名以上の団体料金
※心身に障がいがある方と付添者1名は無料
営業時間 9:30-17:00(入場は16:30まで)

休館日
12月8、22、29-31日、1月13-16、26日、2月9、23日、3月9日
イベントURL http://www.aomori-museum.jp/ja/
青森県青森市安田字近野185

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火) 11:00

2025年10月5日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT主催公募展「Fの肖像」

本展は「Fの肖像」というタイトルのとおり、肖像画を意識した作品を集めた公募グループ展です。人物...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

もうすぐ開催 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

このイベントに行きたい人0人