おん祭と春日信仰の美術
2014年12月9日(火) ~2015年1月18日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<奈良国立博物館>
平安時代以来、脈々と続く春日若宮の祭礼「おん祭」の時期にあわせ、おん祭及び春日信仰に関連する絵画・文書・工芸品などを展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
春日若宮おん祭は、時代衣装を着た大勢の人々が奈良の都大路を練り歩く年中行事で知られています。平安時代の保延二年(一一三六)九月十七日に始まったこの祭礼は、その後祭日が変わることはあっても廃絶することなく現代まで続いており、今年の十二月十七日で八七九回を迎えます。
当館では平成十八年よりおん祭の行われる季節に合わせ、毎年テーマを変えながら展示を通じておん祭の一端を紹介してきました。今年は祭礼において神威を高める調度品「威儀物(いぎもの)」についての特集を行います。「千切台(ちきりだい)」や「盃台(さかづきだい)」というおん祭特有の威儀物のかたちや歴史、匠の仕事などを紹介します。
ご祭礼の参列、年末年始のご参拝などにあわせてご観覧下さい。
開催日 | 2014年12月09日~2015年01月18日 |
---|---|
会場 | 奈良国立博物館 |
会場住所 | 奈良県奈良市登大路町50番地 地図 |
地域 | 近畿 / 奈良 |
アクセス | 近鉄奈良駅下車 東へ徒歩約15分 JR奈良駅または近鉄奈良駅から市内循環バス外回りで「氷室神社・国立博物館」下車 |
入場料 | 一 般 520円 大学生 260円 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 ※12月17日(水)は午後7時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 休館日 12月15日(月)、22日(月)、 1月1日(木)、5日(月)、13日(火) |
イベントURL | http://www.narahaku.go.jp/ |
奈良県奈良市登大路町50番地
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催前
2025年9月20日(土) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川
西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~
西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

もうすぐ終了
2025年8月30日(土) 14:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
吉田有花 個展 【個人展2】
関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...