国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<高浜市やきものの里かわら美術館>
本展では2人のこれまでの作品約100点に加えて、野外作品の制作風景を映像とともに紹介します。

2347 0 0 0
土の物語-ヒメナ&スティーブン

 チリ生まれのヒメナ・エルゲダと、アメリカ生まれのスティーブン・ウォードは絵画、彫刻、塑像、建築などジャンルに捉われず幅広い作品を制作する芸術家です。ヒメナは1994年に名古屋芸術大学の美術学士修士奨学金生として、スティーブンは1995年に滋賀県立陶芸の森のレジデンスアーティストとしてそれぞれ来日し、以来日本に定住し活動をしています。
 彼らは土を素材にした共同制作によって、小作品だけでなく巨大な空間造形作品にも取り組んできました。彼らの代表作である「山の広場(Mountain Plaza)」は野外劇場を制作するプロジェクトです。愛知県知多郡美浜町布土の里山で2000年に制作が始まり、舞台背景にあたる高さ3メートル、長さ13メートルの巨大な音響板は、60トン以上の粘土を使用し、焼成まで14年を要し現在も制作中です。
 2人が作品制作の中で大切にしているのは、作品それ自体の造形的な美しさだけではなく、対話的な共同制作の中で作品を生成してゆくプロセスと、制作作業の中で生まれるコミュニケーションです。特に「山の広場」は彼ら2人だけではなく、友人・知人・ボランティア・学生など多くの人々が制作に関わりました。彼らは土を練り上げ、造形するという触覚的な作業を介して、人と繋がり、大地や自然と共鳴するのです。
 本展では2人のこれまでの作品約100点に加えて、野外作品の制作風景を映像とともに紹介します。

開催日 2014年11月15日~2015年01月11日
会場 高浜市やきものの里かわら美術館
会場住所 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 地図
地域 東海 / 愛知
アクセス 名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩10分
名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で名鉄三河線碧南行に乗り換え
入場料 高校生以上500円(400円)
中学生以下無料
※( )内は前売り、高浜市内居住者および20名以上の団体料金
※75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、各種割引あり
営業時間 午前9時から午後5時まで
(観覧券の販売は午後4時30分まで)

休館日
月曜日(11月24日は開館)、11月25日(火)、
12月28日(日)~1月1日(木・祝)
イベントURL http://www.takahama-kawara-museum.com/
愛知県高浜市青木町九丁目6番地18

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月5日(金)

2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

わたしのかみさまは、おとでできている

平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年9月19日(金)

2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ACV 第9回 "feel&...

阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前 2025年9月22日(月) 11:00

2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

李元淑展 -Nature_Dream ...

彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

このイベントに行きたい人0人