夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ
2014年10月18日(土) ~2014年12月14日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<Bunkamura ザ・ミュージアム>
あるコレクターが夢と憧れを抱き集めたコレクション一挙公開。知られざる名作の数々が集結します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
第一次世界大戦前の繁栄を謳歌していた頃のフランスでは、美術の全く異なるふたつの切り口が顔を合わせていました。印象派とエコール・ド・パリです。両者の背景として共通するのは、フランスの繁栄と社会の一応の安定があり、画家たちは自らの感性に忠実にその各々の目標に向かって邁進したことでした。そしてそれはいわば夢の実現でもあったのです。
日本人が抱くフランスへの憧れの源泉には、おそらくこの国が長年にわたり文化芸術をリードしてきたことがあるでしょう。その象徴が「芸術の都パリ」の存在であり、絵画作品はその結晶なのです。日本の個人コレクションで構成される本展は、日本人にとって最もフランス的なるものである絵画を通じての日本人からフランスへのオマージュであるとともに、それを描いた画家たちの一人ひとりの夢を追体験する試みといえるでしょう。
*掲載画像について
ピエール =オーギュスト・ルノワール
《ド・ガレア夫人の肖像》
1912年 / 油彩・キャンヴァス
| 開催日 | 2014年10月18日~2014年12月14日 |
|---|---|
| 会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
| 会場住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
| アクセス | JR山手線 「渋谷駅」ハチ公口より 徒歩7分 東京メトロ銀座線、京王井の頭線 「渋谷駅」より 徒歩7分 東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線 「渋谷駅」3a出口より 徒歩5分 京王井の頭線 「神泉駅」北口より 徒歩7分 |
| 入場料 | 一 般 1,400円(1,200円) 大学・高校生 1,000円(800円) 中学・小学生 700円(500円) ( )内は前売・団体20名様以上の料金 |
| 営業時間 | 10:00-19:00(入館は18:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) *11/4(火)のみ休館 |
| 電話番号 | 03-5777-8600 [ハローダイヤル] |
| イベントURL | http://yumemiru2014.jp/ |
東京都渋谷区道玄坂2-24-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月18日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...
開催前
2026年1月9日(金) 13:00
~
2026年1月12日(月) 16:30
~
2026年1月12日(月) 16:30
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
もうすぐ開催
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
もうすぐ開催
2025年11月22日(土) 13:00
~
2025年12月7日(日) 17:00
~
2025年12月7日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「Fuwari Fuwari」アベリョ...
自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。



