没後5年 ―求道と鎮魂の絵画― 平山郁夫展
2014年7月19日(土) ~2014年8月31日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<長崎県美術館>
自らの被爆体験を絵画化した唯一の大作《広島生変図》をはじめ、画業初期から晩年に至る日本画の代表作、素描など約100点にを紹介
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
仏教東漸やシルクロード、国内外の文化遺産などにテーマを求め、壮大なスケールで俯瞰(ふかん)した画家・平山郁夫(1930-2009)。芸術家というにとどまらず、歴史家のような視点をも併せ持つ彼の絵画世界は、平明な表現の中に清澄な情感をたたえ、没後5年を迎えようとする今なお人々に深い感動を与え続けています。
昭和20(1945)年に広島市内で被爆し、その後遺症による過酷な闘病生活とともに画業をスタートさせることとなった平山は、心身の救いを切実に求める制作活動の中で、仏教を主題とする一連の作品を生み出すに至りました。その活動はさらに、仏教文化の源流をたどりアジア各地を取材するものへと大きく展開しました。自らの原体験から発して、平和への祈り、未来への希望を紡ぎだそうとする一貫した創作の姿勢が、他の追随を許さない「求道と鎮魂の絵画」を完成させたのです。
本展覧会は、長崎では初めてとなる平山郁夫の大回顧展です。自らの被爆体験を絵画化した唯一の大作《広島生変図》をはじめ、画業初期から晩年に至る日本画の代表作、素描など約100点により、画家の到達した芸術の高みをご紹介します。
開催日 | 2014年07月19日~2014年08月31日 |
---|---|
会場 | 長崎県美術館 |
会場住所 | 長崎県長崎市出島町2番1号 地図 |
地域 | 九州 / 長崎 |
アクセス | 出島電停より徒歩3分 長崎新地ターミナルバス停(空港リムジンバス、高速バス含む※)徒歩5分 大波止バス停(空港リムジンバス、高速バス含む※) 徒歩8分 JR長崎駅より徒歩15分 長崎港大波止ターミナルより徒歩10分 |
入場料 | 一般 前売・団体900円、当日1,100円 大学生・70歳以上 前売・団体700円、当日900円 高校生 前売・団体500円、当日700円 中学生以下は無料 |
営業時間 | 10:00~20:00(最終入場は19:30まで) 休館日 7月28日(月)、8月25日(月) |
イベントURL | http://www.nagasaki-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年10月13日(月) 18:00
パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...
パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

~
2025年10月19日(日) 16:00
横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】
この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...

~
2025年10月5日(日) 19:00
ACT主催公募展「Fの肖像」
本展は「Fの肖像」というタイトルのとおり、肖像画を意識した作品を集めた公募グループ展です。人物...