東日本大震災復興祈念特別展 奈良・国宝室生寺の仏たち
2014年7月4日(金) ~2014年8月24日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<仙台市博物館>
女人高野
屈指の美仏と人々の信仰の形に迫る
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
室生寺 (むろうじ)(奈良県宇陀市)の国宝・五重塔(平安時代初期)は、1998年、台風のために損壊の憂き目に遭いましたが、全国の心ある方々からの支援を受けて修理が進められ、2000年に元の美しい姿を取り戻すことができました。その後、わが国では2011年に発生した東日本大震災によって多くの方々が尊い命を奪われました。被災地の方々の心の傷はいまだ癒されておらず、全国の人心にも暗い影を落としています。本展は、室生寺の全面的な協力のもと、東日本大震災復興を祈念して実施いたします。
優美な姿で知られる十一面観音菩薩立像や釈迦如来坐像(いずれも国宝、平安時代)をはじめ、室生寺の主要な宝物が東北に初めてやって来ます。東北地方の皆様はもちろん、夏休みに全国から東北を訪れる皆様の心を癒す一助になれば幸いです。
*掲載画像について
国宝「十一面観音菩薩立像(部分)」
平安時代、室生寺蔵
ⓒ飛鳥園
開催日 | 2014年07月04日~2014年08月24日 |
---|---|
会場 | 仙台市博物館 |
会場住所 | 宮城県仙台市青葉区川内26番地 地図 |
地域 | 東北 / 宮城 |
アクセス | ☆JR仙台駅西口バスプール9番乗場 710〜720系統(718系統は除く)のバス(青葉台・成田山・宮教大・青葉通経由動物公園循環・交通公園川内(営)行)で約10分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分 ☆JR仙台駅西口バスプール15-3番乗場 「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分 |
入場料 | 一般 1,400円 (前売1,200円) 高校・大学生 1,100円 小・中学生 700円 ※( )内は、前売料金/10名以上の団体は当日料金より各100円引き ◎前売券の販売は7月3日(木)まで |
営業時間 | 午前9時〜午後4時45分(入館は閉館の30分前まで) 休館日 毎週月曜日、7月22日(火) [7月21日(月・祝)は開館] |
イベントURL | http://murouji.exhn.jp/ |
宮城県仙台市青葉区川内26番地
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月20日(土) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川
西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~
西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催前
2025年10月11日(土) 12:00
~
2025年10月19日(日) 16:00
~
2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】
この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...
ご本尊以外の殆どの仏様が、一斉に移動されるので、展覧会期間中は室生寺の入山料が通常の半額になるくらい、本気の出展をされるとのことですので、期待は高まりますね♪