小説家・山本有三の時代 ─「生きとし生けるもの」から「波」まで─
2010年6月5日(土) 9:30 ~2011年2月20日(日) 17:00
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 映像・アニメーション
- タグ[編集]
- 山本有三
- 小説
- 三鷹市山本有三記念館
三鷹市山本有三記念館では、直筆原稿や映画資料などを通して
ご覧いただくと共に、小説家・山本有三の誕生や
連載小説の執筆にまつわるエピソードをご紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
山本有三(1887-1974)は劇作家として出発し、大正後期に「生命の冠」「嬰児殺し」「坂崎出羽守」「同志の人々」などの力作を発表しました。劇作家としてゆるぎない地位を確立した有三は、友人菊池寛の強い勧めにより小説の世界へ進出します。
有三初の長編小説「生きとし生けるもの」は、1926(大正15)年9月から12月まで朝日新聞に連載されました。当時の風俗を取り入れつつ、貧富の種々相を対比的に描いたこの作品は好評を博し、第二作「波」も1928(昭和3)年7月から11月にかけて同紙に連載されました。我が子の出生の疑惑に苦悩しながら生きる小学校教師の物語は大きな話題を呼び、主人公の内面の発展を描いた教養小説として、有三の代表作の一つに数えられています。
本展ではこれらの作品世界を、直筆原稿や映画資料などを通してご覧いただくと共に、小説家・山本有三の誕生や連載小説の執筆にまつわるエピソードをご紹介します。また、常設展示「有三の生涯」の展示替えを行う他、建物の歴史を辿る一室を設けます。有三が暮らしていた西洋館で、有三の作品世界と建物の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
開催日 | 2010年06月05日 09:30~2011年02月20日 17:00 |
---|---|
会場 | 三鷹市山本有三記念館 |
会場住所 | 三鷹市下連雀2-12-27 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
入場料 | 【入館料】 一般300円/団体200円(20名以上) *中学生以下、障害者手帳をご持参の方とその介助をする方、 高校生以下の校外学習と引率教諭は無料。 |
営業時間 | 【休館日】 月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館) |
イベントURL | http://mitaka.jpn.org/ticket/yuzo/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月31日(土) 19:00
平賀淳写真展「新・花街ー紀伊Ⅱー」
2025年5月10日(土)〜31日(土) *10(土)・11(日)・14(水)・19(月)・...

~
2025年5月20日(火)
「静寂とバグ」unknown worl...
unknown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

~
2025年6月1日(日) 17:00
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

~
2025年6月8日(日)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...