燕子花図と藤花図
2014年4月19日(土) ~2014年5月18日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<根津美術館>
尾形光琳「燕子花図屏風」と円山応挙の「藤花図屏風」、金屏風の名品を並べて展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
尾形光琳「燕子花図屏風」と円山応挙の「藤花図屏風」、金屏風の名品を並べて展示、美の競演をお楽しみください。
このほか、琳派の金屏風の数々、応挙にはじまる丸山派、四条派の作品を加えた約20件の作品によって、近世絵画の美をお楽しみいただく展覧会です。
*掲載画像について
重要文化財《藤花図屏風》右隻
円山応挙筆
日本・江戸時代 安永5年(1776)
根津美術館蔵
開催日 | 2014年04月19日~2014年05月18日 |
---|---|
会場 | 東京都港区南青山6丁目5番1号 |
会場住所 | 根津美術館 展示室1・2 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線〈表参道〉駅下車 A5出口(階段)より徒歩8分、B4出口(階段とエスカレータ)より徒歩10分 B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より徒歩10分 |
入場料 | 一般 1200円 学生[高校生以上] 1000円 *中学生以下は無料 |
営業時間 | 午前10時‐午後5時 (入場は午後4時半まで) ※夜間開館 5月13日(火)~18日(日)までは午後7時まで開館。 休館日 月曜日、ただし4月29日(火)から5月11日(日)までは無休 |
イベントURL | http://www.nezu-muse.or.jp |
根津美術館 展示室1・2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
寺脇早也加個展ー生前生後ー
事故から約2年半が経ちました。 人生の中でも大きな節目だったと思います。 振り返って見たら...

開催中
2025年9月6日(土) 11:00
~
2025年9月27日(土) 18:00
~
2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...
今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前
2025年10月7日(火)
~
2025年10月12日(日)
~
2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催中
2025年9月6日(土) 13:00
~
2025年9月21日(日) 17:00
~
2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...
今年も根津に「秘密の森」が現れます!