国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<江戸東京博物館>
東日本大震災の発生から3年、被災した文化財等のレスキュー活動は、地域の人々と、他地域の様々な機関・個人との連携により今も続けられています。被災文化財の救出活動や保存処置といった過程とあわせて修復がなされた資料を紹介します。

647 0 0 0
2011.3.11平成の大津波被害と博物館                     -被災資料の再生をめざして-

平成23年3月11日に発生した東日本大震災は、戦後最大の自然災害となりました。数多くの尊い生命や財産が失われ、地域の文化財や博物館も甚大な被害を受けました。あれから3年、被災した文化財等のレスキュー活動は、地域の人々と、他地域の様々な機関・個人との連携により今も続けられています。
 そうした活動に対する理解を深め、被災の記憶を繋いでいくための支援として、岩手県立博物館と昭和女子大学光葉博物館との共催で行われた展覧会を、両館のご協力により当館でも開催する運びとなりました。本展では、津波によって深刻な被害を受けた陸前高田市を中心とした岩手県内の被災文化財のうち、修復がなされた資料について、それが展示されるに至るまでの救出活動や保存処置といった過程とあわせて紹介します。また、復興へ向けた博物館の取組みについても展望します。

【映像】被災資料の修復作業の様子をご紹介しています。
http://www.youtube.com/watch?v=SxHh2c4T_7Q
岩手県立博物館で行われている被災資料の修復作業の様子被災資料の再生のために、今も多くの方の手による丁寧な作業が続けられています。
ぜひ会場にもお越しいただき、修復された実際の資料をご覧ください。



■ ミュージアムトーク(当日受付)
詳細 展覧会担当者による展示解説を行います。
常設展示室5階、日本橋下にお集まりください。  
【日時】平成26年3月14日・21日(金)午後4時から30分程度


*掲載画像について
救出された古文書の安定化処理作業

開催日 2014年02月08日~2014年03月23日
会場 江戸東京博物館 5階常設展示室・第2企画展示室
会場住所 東京都墨田区横網1-4-1 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
アクセス ・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分
・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 ・墨 38 系統
「都営両国駅前」下車、徒歩3分
入場料 一般 600円(480円)
大学生・専門学校生 480円(380円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上 300円(240円)
中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童 無料
※1月2日(木)、3日(金)は常設展観覧料が無料。
※本展は常設展観覧料でご覧になれます。
※( )内は20人以上の団体料金。消費税込。
営業時間 午前9時30分~午後5時30分
(土曜日は午後7時30分まで)
※入館は閉館の30分前まで

休館日
月曜日
イベントURL http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
東京都墨田区横網1-4-1
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催中 2025年9月4日(木) 11:00

2025年9月18日(木) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

このイベントに行きたい人0人