冬季企画展「謎の古地図-新潟平野が海の底か!?-」
2014年2月8日(土) 9:30 ~2014年3月23日(日) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 観光イベント・観光アート
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
寛治康平(かんじこうへい)の図と呼ばれる新潟平野の大部分が海中に没している古地図の謎を追う。展示総数は約100点。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
◆ 会 期 平成26年2月8日(土)~平成26年3月23日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 毎週月曜日
◆ 観覧料 一般500円(400円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料
※( )は20名様以上の団体料金 企画展観覧券で常設展も御覧いただけます。
◆ 内 容
県内各地にはいわゆる寛治康平(かんじこうへい)の図と呼ばれる新潟平野の大部分が海中に没している古地図が伝来しており、平安時代の新潟の様子を描いたとされています。ただし、最近の研究ではこれらの地図は後世に作られ流布されたものとされる論争がおきています。本展では、これらの古地図に関する最新の研究成果と越後の大津波伝説を紹介すると同時に、これらの絵図が広がっていく背景などについて考えます。
| 開催日 | 2014年02月08日 09:30~2014年03月23日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 新潟県立歴史博物館 |
| 会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
| 地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年2月1日(土)
~
2026年1月12日(月)
~
2026年1月12日(月)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館
その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送...
開催中
2025年10月4日(土) 12:00
~
2025年11月9日(日) 20:00
~
2025年11月9日(日) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Up & Coming 第13...
本展示は4 人の作家各々の作品の中に緩やかに横断する、デジタル界と身体性、日常の風景と既製品、...
開催中
2025年11月5日(水)
~
2025年12月3日(水)
~
2025年12月3日(水)
東京 港区・文京区(六本木など)
やましたあつこ個展「reflect」
“邪魔のない幸せ”をテーマに、内面世界を繊細に描くやましたあつこの個展。ベルリン滞在後に制作さ...




