国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<日本橋髙島屋 8階ホール>
“報道写真とデザインの父”名取洋之助展。また、娘・名取美和が創設した、タイ北部チェンマイにあるHIV 母子感染孤児のための生活施設「バーンロムサイ」の活動紹介を同時開催(無料)いたします。

1583 0 0 0
報道写真とデザインの父 名取洋之助展

1931年、遊学先のドイツで21歳という若さで報道写真家となった名取洋之助は、1933年の帰国後も欧米のグラフ誌に写真を送り続け、大戦を挟んだ激動の時代に日本の実相を生き生きと海外に伝えました。世界を席捲したアメリカのグラフ誌『LIFE』(1936年創刊)と日本人初のカメラマンとして契約。寄稿した写真が表紙を飾るなど幾度も取り上げられ、高い評価を得ています。

また、海外に日本の文化を紹介する目的で作られたグラフ誌『NIPPON』(1934年創刊)、戦後の『岩波写真文庫』(1950年創刊)など、名取がプロデューサーとして指揮した刊行物は、優れた写真と清新なデザインによりそれぞれの時代を象徴するものとなりました。日本を代表する写真家木村伊兵衛、日本のグラフィックデザイナーの草分け的存在の原弘や河野鷹思らと仕事を重ね、リアリズム写真の巨匠土門拳、国際的フォトジャーナリスト三木淳、稲村隆正、長野重一、日本のグラフィックデザイン界を代表する亀倉雄策、のちに漫画家となった岡部冬彦らを育てた名取は、“報道写真とデザインの父”とも言われています。

今展は、名取が日本や海外のグラフ誌のために撮影したベルリンオリンピックやアメリカ大陸、朝鮮半島、写真集『ロマネスク』や岩波写真文庫に収められた中国各地の写真など約100点と、木村伊兵衛、土門拳らの作品約50点、刊行物や資料約150点を紹介いたします。撮影に使用したカメラ、初出品となる日誌やスクラップブック、パスポートなども展示し見どころが満載です。

*掲載画像について
摩天楼から紙飛行機を飛ばす紳士 シカゴ
(アメリカ・1937 年)
写真・名取洋之助

開催日 2013年12月18日~2013年12月29日
会場 日本橋髙島屋 8階ホール
会場住所 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス ・JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
・東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」B2出口直結
・都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
入場料 一般 800 円
大学・高校生 600 円
中学生以下 無料
営業時間 午前10時~午後7時30分(8時閉場)、
最終日29日(日)は午後5時30分まで(6時閉場)
イベントURL http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
東京都中央区日本橋2丁目4番1号
東京・港区・文京区(...
2025/5/16 ~ 2025/5/31
東京・渋谷区・新宿区...
2025/5/10 ~ 2025/5/25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

もうすぐ開催 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unknown worl...

unknown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

もうすぐ開催 2025年5月10日(土) 13:00

2025年5月31日(土) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳写真展「新・花街ー紀伊Ⅱー」

2025年5月10日(土)〜31日(土) *10(土)・11(日)・14(水)・19(月)・...

このイベントに行きたい人0人