女性が描いた昭和のエレガンス ―梶原緋佐子・広田多津・三谷十糸子・北沢映月―
2013年10月10日(木) ~2013年11月24日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都府立堂本印象美術館>
4人による女性ならではの繊細で叙情あふれる世界を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
近代から現代にかけて、京都では数多くの女性画家が輩出されました。特に、大正から昭和期には、女性や子どもをモチーフに、その時々の時世を鮮やかに反映させた作品を世に送り出した女性画家の活躍が見られます。
本展では、京都ゆかりの女性画家として梶原緋佐子、広田多津、三谷十糸子、北沢映月をとりあげます。菊池契月に師事した梶原緋佐子は、同時代の女性をリアルに描いた後、独自の美人画を大成しました。また、西山翠嶂に学んだ広田多津は、舞妓や裸婦をテーマに女性美の本質を追求しました。そして西山翠嶂門下に入り京都で画道を切り開いた三谷十糸子は詩的な人物表現を展開し、北沢映月は上村松園と土田麦僊に学んだ後、装飾性と写実的な描写を調和した画風を築きあげました。これら4人による女性ならではの繊細で叙情あふれる世界を紹介します。
開催日 | 2013年10月10日~2013年11月24日 |
---|---|
会場 | 京都府立堂本印象美術館 |
会場住所 | 京都府京都市北区平野上柳町26-3 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | 【京都市バス】 12、15、50、51、55、59系統にて「立命館大学前」下車、すぐ 101、102、204、205系統にて「わら天神前」下車、徒歩5分 【JRバス】 *JR京都駅発・高雄・京北線「立命館大学前経由 周山」行にて「立命館大学前」下車 |
入場料 | 一般 500円(400円) 高大生400円(320円) 小中生 200円(160円) ( ) 内は、20名以上の団体料金 関西文化の日・美術館無料公開 日時 : 11月16日(土)、17日(日) |
営業時間 | 午前9時30分 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日 [但し、10月14日(月・祝)開館・10月15日(火)休館/11月4日(月・祝)開館・11月5日(火)休館] |
イベントURL | http://insho-domoto.com/ |
京都府京都市北区平野上柳町26-3
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月12日(日)
~
2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...
本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

開催前
2025年10月7日(火) 10:30
~
2025年10月12日(日) 18:00
~
2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫
第3回 西宮アートの芽 [西宮市10...
「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...