横尾忠則の「昭和NIPPON」-反復・連鎖・転移
2013年9月7日(土) ~2013年11月4日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<青森県立美術館>
横尾によって一貫して描かれてきた「日本」の戦前、戦後、そして現代にいたる時間の連続性を、作家が生きてきた「昭和」という時代と重ね合わせてとらえ直していくものです。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
横尾忠則は現代日本を代表する美術家であり、なかでもさまざまなポスターや装丁などグラフィックワークがよく知られています。彼がてがけた寺山修司の天井桟敷のポスターは、寺山の演劇の世界観をよく表している時代のアイコンとして有名です。
また、横尾の活動はグラフィックワークだけでなく絵画制作など多方面にわたっており、その作品イメージは一点一点で完結することなく、くりかえし同じ主題を反復し、また関連し合いながら連鎖し、そして姿をかえて転移していくという、全体として日本の戦後の歴史を反映した大きな表象を形作っているかのようです。
本展は、横尾忠則のこうした時代の表象としての側面に着目し、横尾によって一貫して描かれてきた「日本」の戦前、戦後、そして現代にいたる時間の連続性を、作家が生きてきた「昭和」という時代と重ね合わせてとらえ直していくものです。
開催日 | 2013年09月07日~2013年11月04日 |
---|---|
会場 | 青森県立美術館 |
会場住所 | 青森県青森市安田字近野185 地図 |
地域 | 東北 / 青森 |
アクセス | 青森市営バス青森駅前6番バス停から運転免許センター 行き 「県立美術館前」下車 (所要時間約20分) ルートバスねぶたん号(左回り)新青森駅南口バス停から乗車 「県立美術館前」下車 (所要時間約10分) |
入場料 | 一般1,000(800)円、高大生600(480)円、小中生200(160)円 ※ ( )内は20名以上の団体料金 ※ 心身に障がいがある方と付添者1名は無料 ※ 常設展観覧料は含まれません |
営業時間 | 9:00 - 18:00 (10月1日からは9:30 – 17:00) ※入館は閉館の30分前まで 休館日:9月24日 (火)、10月15日(火) |
イベントURL | http://www.aomori-museum.jp/ja/ |
青森県青森市安田字近野185
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月23日(火) 13:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前
2025年10月3日(金) 13:00
~
2025年10月11日(土) 17:00
~
2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
物語る人 創造の狼
本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催前
2025年9月20日(土) 11:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...