国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<大塚国際美術館>
ルネサンス時代の最高傑作と数えられる、システィーナ礼拝堂天井画が、ミケランジェロの手により完成してから500年。
「神のごとき」と称えられたミケランジェロと、彼の生きた時代、ルネサンスの魅力に迫ります。
惣領冬実が描きおろした登場人物など16名のイラスト展も開催。

685 0 0 0
開館15周年記念「神のごときミケランジェロ」

大塚国際美術館(館長:大塚一郎、所在地:徳島県鳴門市)は、世界25ヶ国、約190余りの美術館が所蔵する名画を原寸大に再現した陶板名画美術館です。なかでも、ミケランジェロが描いた天井画と正面祭壇壁画「最後の審判」が描かれたシスティーナ礼拝堂を立体再現した「システィーナ・ホール」の迫力は必見です。今年はシスティーナ礼拝堂天井画が完成500周年の年にあたります。そこで西洋美術史上のあらゆる分野に多大な影響を与え、「神のごとき」と称されたミケランジェロに焦点を当て、その魅力を深く掘り下げたイベントを開催します。また「日本におけるイタリア年」の今年、日本国内ではルネサンス3大巨匠と呼ばれるミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエッロの作品が来日し、展覧会が開催され注目を集めている中、同時期に東京・国⽴⻄洋美術館で開催される「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展-天才の軌跡」とのコラボレーションも決定し、東⻄でミケランジェロの業績に触れられる、またとない機会です。さらにルネサンス史上最も美しい英雄チェーザレ・ボルジアの⽣涯を描き、累計130万部突破の人気漫画『チェーザレ~破壊の創造者~』(惣領冬実作、原基晶監修)とのタイアップも決定。コミックでは若き⽇のミケランジェロが登場し、ルネサンス時代を⽣きた英雄と巨匠の出会いも描かれています。当館にて描きおろしイラスト展やグッズの販売も⾏います。開館15年の節目に、当館の象徴ともいえるメインホール「システィーナ・ホール」を通し、ミケランジェロの偉業と同時代を⽣きた画家や、彼らを取り巻く人物の魅力を知って欲しいと思います。また、美を極めたルネサンス美術作品を通じてその芸術的な豊かさに触れ、新たなアートとの出会い、感動をお伝えすることができればと考えております。

開催日 2013年09月01日~2013年11月30日
会場 大塚国際美術館(鳴門公園内)
会場住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65−1 地図
地域 四国 / 徳島
アクセス ・鳴門北ICから車で約3分
専用駐車場より無料シャトルバス運行
・高速バスにて(高速鳴門まで)
JR大阪駅より約2時間10分/JR新神戸より約1時間35分
・路線バス「鳴門公園行」にて「大塚国際美術館前」下車
JR徳島駅より約60分、JR鳴門駅より約15分、
高速鳴門より徒歩で「小鳴門橋」バス停より約15分、
「徳島空港」バス停より約30分
入場料 小中高生 520円
大学生 2100円
一般 3150円

※20名以上の団体は10%割引きになります。
※学生の方は、入館時、学生証をご提示願います。
※障がい者手帳をお持ちの方は割引料金にてご入館頂けます。
営業時間 9時30分から17時(⼊館は16 時まで)

休館⽇
⽉曜⽇(祝⽇の場合は翌⽇)
正月明けに連続休館あり/8月無休
イベントURL http://www.o-museum.or.jp/
イベントX(旧twitter) OtsukaMuseum
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65−1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫

第3回 西宮アートの芽  [西宮市10...

「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...

本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

このイベントに行きたい人0人