モネ、風景をみる眼 - 19世紀フランス風景画の革新
2013年7月13日(土) ~2013年11月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ポーラ美術館>
陽光を求めて戸外に制作の場を移した印象派の画家たちのように、自然のなかで美術をお楽しみいただけます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
印象派を代表する風景画家モネ。その眼は風景をどのように捉え、カンヴァスの上にはどのような絵画空間が生まれていったのか。そしてその長い画業のなかで、彼の眼はどのように深化したのか ――。モネの 「眼」 の軌跡をたどります。
1.日本の二大モネコレクションの夢の共演。
ポーラ美術館と国立西洋美術館が誇る印象派コレクションは、いずれもモネの作品がその中核をなしています。
国立西洋美術館では、モネと親交のあった松方幸次郎が画家のアトリエで直接、譲り受けた 《睡蓮》 (1916年) をはじめとする作品群が所蔵されています。
ポーラ美術館では、1870年代初頭の若き日の作品から1908年の晩年の作品にいたるコレクションにより、モネの画業をたどる内容となっています。両館のモネ作品に加え、同時代の風景画もあわせて展示することで、モネの画業がよりわかりやすくなることでしょう。
2.ポーラ美術館のみどころ
ポーラ美術館でのみどころは、「モネとガレ」 「自然の中でみる印象派」 の2つ。
本展覧会では、他の作家との比較からモネの表現の独自性を分析することも企図のひとつにしていますが、当館ではエミール・ガレをはじめとするガラス工芸を特集展示し、ガラス工芸による風景表現をご紹介します。また2013年春に全長約 670m の遊歩道を開放し、緑豊かな自然を楽しめるようになりました。陽光を求めて戸外に制作の場を移した印象派の画家たちのように、自然のなかで美術をお楽しみいただけます。
開催日 | 2013年07月13日~2013年11月24日 |
---|---|
会場 | ポーラ美術館 |
会場住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
アクセス | JR小田原駅、小田急線・箱根登山線箱根湯本駅より箱根登山電車 「強羅駅」 下車後、観光施設めぐりバスにて約13分 「ポーラ美術館」 下車 JR小田原駅、小田急線・箱根登山線箱根湯本駅より仙石原経由湖尻・桃源台行バスで 「仙郷楼前」 下車後、観光施設めぐりバスにて約3分 「ポーラ美術館」 下車 |
入場料 | 大人 1,800円(1,500円) シニア割引(65歳以上) 1,600円(1,100円) 大学・高校生 1,300円(1,100円) 中学・小学生 700円(500円) ※ 土曜日は小・中学生は無料 |
営業時間 | 午前9時 ~ 午後5時 ※入館は午後4時30分まで 会期中無休 |
イベントURL | http://www.tbs.co.jp/monet-ten/pola/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月28日(日) 19:00
公募展 「My Drawing」
インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

~
2025年9月14日(日)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

~
2025年10月18日(土) 16:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

~
2025年10月19日(日) 16:00
横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】
この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...