国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<山梨県立美術館>
本展は、ハーグ派を日本で初めて主題的に紹介する展覧会です。オランダのハーグ市立美術館、クレラー=ミュラー美術館の他、国内に所蔵されるバルビゾン派やゴッホの作品も含めた約70点を展観いたします。

1360 0 1 1
山梨県立美術館開館35周年記念 バルビゾンへの憧れ、ゴッホの原点 オランダ・ハーグ派展

19世紀、オランダのハーグにおいて、屋外での直接の自然観察をもとにした自然主義的な作品を描いた画家たちがいました。彼らは「ハーグ派」と呼ばれ、原野や森、小川や池といったあるがままの自然、農村風景や農民の慎ましい生活を清新な表現でとらえました。その作品からは自然への温かな眼差しが感じられます。 彼らはオランダ美術の伝統に加え、フランスのバルビゾン派の作品にも熱心に学びました。バルビゾン派はハーグ派に先行して戸外でスケッチし、田園や農村の風景を描いていました。ハーグ派の画家たちは、バルビゾン派を手本としながらオランダの風景を鋭敏な感覚で描き、後に続く画家たちに影響を与えました。ゴッホとモンドリアンは、フランスを中心に展開する西洋のモダニズムのなかでも特異な位置を占めていますが、画業の初期にハーグ派から大きな影響を受けていました。彼らの作品を通じて、西洋モダニズム芸術の源泉のひとつをこのオランダ・ハーグ派に見出すことができます。

本展は、ハーグ派を日本で初めて主題的に紹介する展覧会です。オランダのハーグ市立美術館、クレラー=ミュラー美術館の他、国内に所蔵されるバルビゾン派やゴッホの作品も含めた約70点を展観いたします。

開催日 2013年07月13日~2013年08月25日
会場 山梨県立美術館
会場住所 山梨県甲府市貢川1-4-27 地図
地域 甲信越 / 山梨
アクセス JR甲府駅から
甲府駅バスターミナル(南口)6番乗り場から発車するすべてのバスで約15分。
「県立美術館」下車。(料金:片道270円)
入場料 一 般 1,000円 (840円)
大・高生 500円 (420円)
中・小生 260円 (210円)
※ ( )は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
※ 小・中・高等・特別支援学校生は土曜日無料
※ 山梨県内の65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
※ 障害者手帳をご持参の方はご本人と介護の方1名が無料
営業時間 9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)

休館日
7月16日(火)、22日(月)、29日(月)、8月5日(月)、19日(月)
イベントURL http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
山梨県甲府市貢川1-4-27
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月6日(火) 11:00

2026年1月18日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新春小品展2026

今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...

開催中 2025年11月17日(月) 13:00

2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬

眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」

アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...

開催前 2025年11月29日(土) 13:00

2025年12月1日(月) 15:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

第11回 日本聴覚障がい者芸術展

日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...

本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...

このイベントに行きたい人1人

  • 手仕事扱い処 ゆこもり