日本のプチファーブル 熊田千佳慕展
2013年7月13日(土) ~2013年9月16日(月)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<茨城県近代美術館>
「日本のプチファーブル」と賞賛され、まるで生きているかのような細密な虫を描いた熊田千佳慕の作品約200点を展示。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
熊田千佳慕は幼少期から虫が大好きで、戦後、挿絵画家として生計を立てながらいつか『ファーブル昆虫記』の挿絵を描くことを念願していました。55才以降その願いが叶い、70代を迎えた1981年と1983年には二度にわたりボローニャ国際絵本原画展に入選し注目を集めました。
千佳慕は虫の毛のフワフワした触感までも再現するほどの細密な表現を得意としましたが、その制作のために家の周囲で何時間も地面に腹ばいになって虫を観察しました。千佳慕は腹ばいになると草むらがジャングルに、水たまりが湖に見えると語っています。そのように虫の視線で何十年も虫に向き合い続けた千佳慕は、いきいきとした虫の絵を描くだけではなく、次第に自然と人間との在り方についても深く考えるようになりました。例えば「私は自然保護という言葉が大きらいだ。さんざん今まで自然を利用しすぎてきて、ここにきて自然を保護しようということは、人間のエゴだと思う。自然保護なんかする資格はない。自然保護ではなく自然破壊を防衛するつとめがあるというべきではないか」と述べていますが、人間のための視点にとらわれていないこの言葉には、経験に基づく説得力があります。また害虫として嫌われる虫についても「命が生まれてきた根はみんな一緒。今は、もう、ゴキブリでも可愛くて仕方ない。(中略)どんな命も、愛するからこそ美しいと思うんです」と命として尊ぶようになりました。98才で没するまで、観察に基づいて虫を描くという一つのことを追求し続けた千佳慕の言葉は、自然と人間との関係の本質的な在り方を考えさせるものとして今も私達の心に響きます。
この展覧会は、虫や植物の描かれた絵画が好きな人、植物や虫そのものが好きな人はもちろん、「虫はどうも・・・」と感じている方にも是非ご覧いただきたいと思います。
なぜなら千佳慕の作品には、人間のための視点にとらわれずに自然を見ることのできる独自の視点があり、単に虫や植物をモチーフとして描いた作品という以上の魅力を備えているからです。また千佳慕の作品を見ることで、生涯好きなことを追求し続けた人が、いかに豊かな人生を送ったか、ということも感じることができるでしょう。
*掲載画像について
熊田千佳慕
花のファンタジー「水色の世界」
昭和52~53年(1977-78)年
個人蔵
ⒸKumada Chikabo
開催日 | 2013年07月13日~2013年09月16日 |
---|---|
会場 | 茨城県近代美術館 |
会場住所 | 茨城県水戸市千波町東久保666-1 地図 |
地域 | 北関東 / 茨城 |
アクセス | 水戸駅 徒歩/南口から徒歩15分 バス/北口⑧番乗り場から乗車 5分程度「文化センター入り口」下車 タクシー/水戸駅南口からが便利です。 |
入場料 | 一般950(830)円,高大生700(580)円,小中生350(230)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※夏休み期間を除く土曜日は高校生以下入場無料 ※本展にかぎり高校生以下は2名以上で団体割引料金。また高校生以下の方の同伴者も団体割引料金。 ※満70 歳以上の方及び身体障害者手帳,療育手帳等をご持参の方は無料 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日:毎週月曜日 ただし、7月15日(月・祝)と9月16日(月・祝)は開館。 7月16日(火)は閉館 |
イベントURL | http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年10月19日(日) 17:00
柚璃波個展 木の音色に導かれて
木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

~
2025年10月5日(日) 19:00
ACT主催公募展「Fの肖像」
本展は「Fの肖像」というタイトルのとおり、肖像画を意識した作品を集めた公募グループ展です。人物...

~
2025年10月13日(月) 18:00
パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...
パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...