国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<国立国際美術館>
フランスの至宝、中世ヨーロッパ美術の最高傑作《貴婦人と一角獣》が奇跡の初来日。
《貴婦人と一角獣》が表わすものとは? 五感を超えた謎に迫ります。

2923 0 0 1
フランス国立クリュニー中世美術館所蔵  貴婦人と一角獣展

フランス国立クリュニー中世美術館の至宝《貴婦人と一角獣》は、西暦1500年頃の制作とされる6面の連作タピスリーです。19世紀の作家プロスペル・メリメやジョルジュ・サンドが言及したことで、一躍有名になりました。

千花文様(ミルフルール)が目にも鮮やかな大作のうち5面は、「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」と人間の五感を表わしていますが、残る1面「我が唯一の望み」が何を意味するかについては、“愛”“知性”“結婚”など諸説あり、いまだ謎に包まれています。

本作がフランス国外に貸し出されたのは過去にただ一度だけ、1974年のことで、アメリカのメトロポリタン美術館でした。 本展は、この中世ヨーロッパ美術の最高傑作の誉れ高い《貴婦人と一角獣》連作の6面すべてを日本で初めて公開するもので、タピスリーに描かれた貴婦人や動植物などのモティーフを、関連する彫刻、装身具、ステンドグラスなどで読みといていきます。

クリュニー中世美術館の珠玉のコレクションから厳選された約40点を通して、中世ヨーロッパに花開いた華麗で典雅な美の世界を紹介します。

*掲載画像について
タピスリー
《 貴婦人と一角獣「我が唯一の望み」》 
1500年頃
羊毛、絹
©RMN-Grand Palais (musée de Cluny - musée national du Moyen-Âge) / Michel Urtado / distributed by AMF

開催日 2013年07月27日~2013年10月20日
会場 国立国際美術館
会場住所 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 地図
地域 京阪神 / 大阪
アクセス 中之島線 渡辺橋駅(2番出口)より南西へ徒歩約5分
淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅(3番出口)より西へ徒歩約10分
御堂筋線 淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分
JR大阪環状線 福島駅/東西線 新福島駅(2番出口)より南へ徒歩約10分
大阪駅より南西へ徒歩約20分
阪神福島駅より南へ徒歩約10分
阪急梅田駅より南西へ徒歩約20分
入場料 一般 1,500円(1,300円/1,200円)
大学生 1,200円(1,000円/900円)
高校生 600円(500円/400円)

※( )内は(前売/20名以上の団体)料金
※中学生以下無料
※心身に障がいのある方とその付添者1名は無料
※オリジナルグッズとのセット券は、2013年6月1日(土)から7月26日(金)まで販売(数量限定)
※前売券は、2013年6月1日(土)から7月26日(金)まで販売
営業時間 午前10時-午後5時 金曜日は午後7時まで
(入場は閉館の30分前まで)

休館日
毎週月曜日
(ただし8月12日(月)、9月16日(月)、9月23日(月)、10月14日(月)は開館。
9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)は休館)
イベントURL http://www.lady-unicorn.jp/
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
2013/08/04 21:13 投稿

うっとり

気にはなっていたものの都合もつかず...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

このイベントに行きたい人3人

  • 大知正幸
  • 桃
  • ぐれぞう