天狗寺陶白人展 ふりかえれば現代美術・なんぼのもんじゃ!
2011年2月16日(水) 9:30 ~2011年3月16日(水) 17:00
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
奈義町現代美術館では、岡山県津山市加茂町出身の美術家、天狗寺陶白人(1951年~)の過去から現在までに至る作品の変遷を俯瞰する回顧展を開催します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリー一覧への掲載はオーナーの許可が必要 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
天狗寺氏は、1970年代初頭の学生時代に大阪で観た造形作品に強い衝撃を受けて以来、現代美術の魅力に目覚め、常に現代美術の革新的な造形思想をバックボーンに、1980年代に掛けて野外アート・イベントなどに参画し、大地をキャンバスに見立てたオブジェや室内でのインスタレーション作品など、いずれも仮設展示でみせる作品を数多く制作し発表しています。「現代美術は作品を美術館に展示するだけではなく、大地、野外、室内、街角、更に身体、掌などあらゆるスペースを美術館とされてきたように、私は現代美術と考えて焼き物を制作しています。そして、デュシャンが美術館に便器を持ち込んだように、日常生活に美術品を持ち込み、ARTが日常に使われることを望んでいます。」と語るように、生業としている陶芸作品も、単に用の美を追求する伝統的アカデミズムを踏襲するのではなく、感情、精神の発露といった原始的な素朴さと実直さ、無邪気さを内包させたものを目指しています。
常に会派やグループには属さず、独立独歩な活動を展開し35年余り。過去のインスタレーション作品を主とし一部新作を加えて変遷を見ていくことを意図している本展を通して、県北の緑深い山間を拠点に、時代に向き合いながらも頑固に流されず、土臭さとおおらかさを忘れず、堂々と独自の路線で展開していく創作スタイルから創り出される作品の数々は、観る人に「置き忘れてきた何か」を感じ、考えさせてくれる問いかけになることと思います。
主催 奈義町現代美術館
開催日 | 2011年02月16日 09:30~2011年03月16日 17:00 |
---|---|
会場 | 奈義町現代美術館 |
会場住所 | 岡山県勝田郡奈義町豊沢441 地図 |
地域 | 中国 / 岡山 |
アクセス | JR津山線 (所要時間:岡山より約1時間40分) |
入場料 | 一般・大学生200円(高校生以下・75歳以上は無料) ※但し、常設との共通の場合は通常料金700円でご覧頂けます。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
電話番号 | 0868-36-5811 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年9月21日(日) 17:00
「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...
今年も根津に「秘密の森」が現れます!

~
2025年9月14日(日)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

~
2025年9月28日(日) 16:00
艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~
「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...