花開く 江戸の園芸
2013年7月30日(火) ~2013年9月1日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<江戸東京博物館>
世界がビックリ! 江戸のガーデニング
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
今から約150年前に来日したイギリスの植物学者、ロバート・フォーチュンが驚いたこと、それは日本人がみな花好きであるということ。花や緑を愛する心や、上手に育てるための技術は、大名から町人、農民まで、身分を超えて大切にされていました。
この展覧会では、花や緑に親しむ人びとが描かれた浮世絵や屏風、現代と変わらない技術が満載の園芸書、丹精を込めて育てた自慢のひと鉢が描かれた刷物などを通して、平和な時代に花開いた江戸時代の園芸文化を紹介します。たくさんの花と緑が、みなさまのお越しをお待ちしています。
<20歳のあなた!20円で江戸博をまるごと楽しんじゃおう!>キャンペーン
2013年3月28日、江戸東京博物館は、開館から20年となりました。そこで、記念キャンペーンとして、「花開く 江戸の園芸」展では、会期中、年齢を証明できるものをご提示いただいた20歳の方(1992年7月1日~1994年4月1日生まれの方)は、20円で「花開く 江戸の園芸」展と常設展の両方をご覧いただけます。20歳の記念に、江戸東京博物館をまるごとお楽しみください!
◆「変化朝顔を育ててみよう!」
江戸時代にブームとなった変化朝顔の栽培にチャレンジしてみませんか? 夏休みの自由研究にも最適です!江戸東京博物館の窓口で前売券をご購入の方、 先着500名様に変化朝顔の種(5粒)をプレゼント。
※前売券は、5月21日(火)から7月29日(月)まで販売。
◆スタンプラリー 都内の庭園・公園をまわって「花開く 江戸の園芸」展招待券を貰おう!
都立9庭園(浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、清澄庭園、 向島百花園、旧古河庭園、旧岩崎邸庭園、殿ヶ谷戸庭園)及び神代植物公園にてスタンプラ リーを開催。4か所のスタンプを集めると、東京都江戸東京博物館1階総合受付にて、「花開く 江戸の園芸」展招待券を先着1,000組、2,000名様にプレゼント。
※スタンプラリー台紙は、6月1日(土)より上記庭園・公園にて配布。
◆変化朝顔栽培コンテスト
変化朝顔の成育の様子を写真にとって、その写真をメールでお送りください。
応募締切:8月10日(土)
詳細:http://www.edo-engei.jp
その他関連イベントについてはイベントURLよりご確認ください。
*掲載画像について
歌川国貞(三代豊国)画
「四季花くらべの内 秋」
嘉永6年(1853)
個人蔵
※画像写真の無断転載を禁じます
開催日 | 2013年07月30日~2013年09月01日 |
---|---|
会場 | 江戸東京博物館 1階展示室 |
会場住所 | 東京都墨田区横網1-4-1 地図 |
地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
アクセス | ・JR 総武線 両国駅西口、徒歩3分 ・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分 ・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 ・墨 38 系統 「都営両国駅前」下車、徒歩3分 |
入場料 | <特別展専用券> 一般 800円(640円) 大学生・専門学校生 640円(510円) 小学生・中学生・高校生・65歳以上 400円(320円) 20歳(1992年7月1日~1994年4月1日生まれの方) 20円(20円) ※( )内は20名以上の団体料金。 ※その他前売り情報などはイベントURLよりご確認ください。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時30分 (土曜日は午後9時まで) *入館は閉館の30分前まで 休館日 月曜日 ※ただし、8月12日(月)は開館 |
イベントURL | http://www.edo-engei.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月13日(月) 17:00
企画展『やっぱり、顔。』
京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

~
2025年9月28日(日) 16:00
艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~
「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...

~
2025年10月12日(日)
飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...
本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...