国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

プリミティブなものと出会った時、そこはかとなく羨ましさのような感情がこみ上げてきます。
何故だろう・・・

912 0 0 0
山田浩之展

プリミティブなものに出会った時、羨ましさに似た感情が湧いてきます。
現代社会の喧騒の中で暮らす自分たちにとって、その素朴さはまさに憧れの対象となります。
飾り気がなく、シンプルでかつ力強い、そこにはよこしまな作為は無く、技術や効率に走る気負いも見られません。そういうものに憧れるのは、ごく自然なことのように思えます。
自分が今置かれている状況を考えると、どうしても効率や、技術に偏りがちです。それと、正反対のことが出来るとは思えませんが、少しそんな物づくりをやってみようと思っています。

現代アートがその時代を切り取る表現だとしたら、陶芸はそれが最も表現しやすいものだと思います。古いものが残りその時代を語る、現代生きる者はその手掛かりを頼りに過去を想像する。時代や、流行に流されるのも、それに違和感を持つことも、その時代を象徴するものだと思っています。ただ、焼き物が永久的に残るものだということがとても重要に思えます。
今何が起こっているかとか、何を使っているかとか、どんなものを食べているとか、焼き物が未来で語ってくれるのだと思います。
メモリーカードやCDなどのデータを記録する物は3000年耐えられないかもしれませんが、10000年前~35000年前に作られたと言う土偶は、しっかりとその時代の文化を伝えていると思います。やきものはそういう存在だと思っています。

そしてもう一つ思うことがあります。人は食べなければ生きていけません、そして人には他の動物には必要ない器が必要なのです。
やきものは、食と深くかかわっていると言うことです。古代人が土を焼いて陶としていった理由は、食べるための器を作るためだったと思います。
ある、先輩陶芸家が言っておられたことがあります。
「やきものを素材に、作品を作る作家が、器を作ることはとても自然なことで、それをしないと言うことは、その素材と全く向き合ってないことを暴露しているのと同じことだと思う」
と言っておられました。僕もその通りではないかと思っています。

その時代を切り取る作品を土で作り、そして食器を作る。それが僕の今のスタンスです。

開催日 2013年05月29日 11:00~2013年06月03日 17:00
会場 Azabujūban Gallery
会場住所 東京都港区麻布十番1-7-2 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
東京都港区麻布十番1-7-2
東京・港区・文京区(...
2013/8/7 ~ 2013/8/12
東京・港区・文京区(...
2013/7/31 ~ 2013/8/5
東京・港区・文京区(...
2013/7/10 ~ 2013/7/15
東京・港区・文京区(...
2013/6/12 ~ 2013/6/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2023年12月15日(金)

2024年6月30日(日)
京阪神 大阪

Energy ーGods of Nat...

前期展

開催前 2024年6月1日(土)

2024年8月25日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫...

貴重な油彩画を多数展示し、これまであまり紹介されてこなかった油彩画家としての夢二の一面に迫ります。

開催前 2024年7月13日(土)

2024年9月1日(日)
南関東 神奈川

サムライ Meets ペリー With 黒船

ペリー横浜上陸170年を記念し、ペリー来航に際して現場で警備を担った武士たちという新たな目線か...

開催中 2024年3月1日(金)

2024年6月9日(日)
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

展覧会「記憶:リメンブランス―現代写真...

日本、ベトナム、フィンランドの注目作家7組8名(篠山紀信、米田知子、グエン・チン・ティ、小田原...

このイベントに行きたい人0人