Welcome to the Jungle 熱々!東南アジアの現代美術
2013年4月13日(土) ~2013年6月16日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<横浜美術館>
シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア、ミャンマーの計8か国の作家による、1999年以降の作品28点を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
2012年現在、シンガポールの国民1人あたりの総所得は、日本の約1.5倍で世界第3位、インドネシアの経済成長率は日本の約3倍。今、東南アジアで沸き立つこの「熱」は、いったいどこからやってくるのでしょう?
仏教、道教、ヒンドゥー、イスラム、カトリック。宗教一つを例に挙げても、東南アジアを一つの視点でくくることはできません。民族的背景や政治思想の違いなど、常に自分と異なる人や文化を意識する生活。文化の多様性を知りそれを受け容れることが、この地域を理解するには欠かせません。
本展は、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナム、カンボジア、ミャンマーの計8か国の作家による、1999年以降の作品28点を紹介します。長年に渡り海の遊牧民を追ったザイ・クーニンの映像は、美しい自然を捉える一方で、政治的・経済的な理由で生活が制限される様子を示し、明るく照らし出される夜のジャングルを写したフランク・カリャガンの写真は、監視社会化する現代都市と隣り合う、境界線上の自然の姿を暴き出します。ジャングルさながらの密度と熱気を帯びたこれらの作品は、課題を抱えつつ未来を切り開いていこうとする現在の東南アジアの力強さを感じさせてくれることでしょう。
◆上映&トーク
1. 講師:カイルディン・ホリ氏(本展共同企画者、シンガポール美術館シニア・キュレーター)[逐次通訳付き]
上映作品:ヴァンディ・ラッタナ《爆弾でできた池》2009年、シンガポール美術館蔵
日時:4月14日(日)14:00~16:00(13:45開場)
会場:横浜美術館レクチャーホール(定員240名)
2. 講師:宮津大輔氏(現代美術コレクター)
上映作家:ミン・ウォン、ホー・ツーニェン、アピチャッポン・ウィーラセタクン、ドン・サルバイバ。いずれも宮津大輔氏蔵 *上映作品は変更になる可能性があります。
日時:5月11日(土)14:00~16:00(13:45開場)
会場:横浜美術館アートギャラリー2(定員50名)
1、2はいずれも無料、当日13:00より整理券を配布します。
◆学芸員によるギャラリートーク
日時:4月26日(金)、5月10日(金)、5月24日(金)、6月14日(金) いずれも14:00~14:30
参加無料(当日有効の観覧券が必要です)
*掲載画像について
ロベルト・フェレオ
《バンタイの祭壇》
2007年
合板、おがくずと卵殻による混合材、彩色
開催日 | 2013年04月13日~2013年06月16日 |
---|---|
会場 | 横浜美術館 |
会場住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
アクセス | みなとみらい線(東急東横線直通)をご利用の場合:みなとみらい駅下車、5番出口から徒歩5分。 JR線、横浜市営地下鉄線をご利用の場合:桜木町駅下車、【動く歩道】を利用、徒歩10分。 |
入場料 | 一般 1,100(1,000)円 大・高校生 700(600)円 中学生 400(300)円 小学生以下 無料 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) 休館日 木曜日 |
イベントURL | http://www.yaf.or.jp/yma/ |
イベントX(旧twitter) | yokobi_tweet |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月28日(日) 19:00
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

~
2025年9月28日(日) 19:00
公募展 「My Drawing」
インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

~
2025年9月14日(日)
第3回 西宮アートの芽 [西宮市10...
「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...