国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<京都文化博物館>
江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージをご紹介します。

681 0 0 0
【こころの京都百選】完成記念 特別展 日本画 こころの京都

今も昔も魅力的な響きを持つ「京都」。その言葉には、風情ある町並み、由緒ある寺社や名所旧跡、豊穣な海や美しい山河の風景、そして長い歴史、文化や風俗・芸術・産業といった、実に多様なイメージが込められています。そのため、古くから多くの人々が、京都を想うこころを様々なかたちで表現してきました。

そのような京都への想いと芸術の営みを現代へと受け継ぎ、さらに未来に伝えていくために、京都府では平成23年度から2カ年にわたり、現代京都の日本画壇を代表する作家に依頼し、京都の風景を描いた100点の新作日本画シリーズ「こころの京都百選」を制作しました。本年度はその完成の年にあたります。京都府京都文化博物館では、この「こころの京都百選」が完成したことを記念し、特別展「日本画 こころの京都」を開催いたします。

本展覧会は江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージをご紹介します。京都を訪れた画家たちの京都への想いも交え、過去から現代へと連なる美しい京都の姿をお楽しみ下さい。

開催日 2013年02月09日~2013年03月24日
会場 京都文化博物館
会場住所 京都市中京区三条高倉 京都文化博物館 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス ・地下鉄「烏丸御池駅」下車、【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分
・阪急「烏丸駅」下車、【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
・京阪「三条駅」下車、【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分
・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分
入場料 一般 1,100円(900円)
大高生 700円 (500円)
小中生 400円 (300円)
※( )内は20名以上の団体料金
営業時間 午前10時-午後6時 
*金曜日は午後7時30分まで
(入室はそれぞれ30分前まで)

休館日
月曜日休館 *ただし2月11日は開館、翌12日休館
イベントURL http://www.bunpaku.or.jp/
京都市中京区三条高倉 京都文化博物館
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』

うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」

「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...

開催中 2025年11月15日(土) 12:00

2025年12月23日(火) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

多摩美術大学創立90周年記念事業 Up...

多摩美術大学創立90 周年事業の一環として開催される本展は、ドイツを拠点に活動するアーティスト...

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 11:00

2025年12月6日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー

画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...

このイベントに行きたい人1人

  • Hori