小さな世界へようこそ!─ 5人のアーティストと美術館コレクションのすてきな出会い ─
2013年2月9日(土) ~2013年3月24日(日)
- カテゴリ
- インスタレーション
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<高松市美術館>
このたびの展覧会では、5人のゲスト・アーティストが「小さな世界」をテーマに、それぞれの作品と高松市美術館コレクションを組み合わせて、ユニークな展示空間の創出に挑みます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
5人のアーティストと美術館コレクションのすてきな出会い
小さなもの。例えば、指や首元でキラキラと輝くジュエリー、パソコンなみの機能をもつ携帯電話、工芸品のように精巧に作られたお菓子。豊かな内容がぎゅっと凝縮されたこれら小さなものは、私たちの心をとらえてやみません。
このたびの展覧会では、5人のゲスト・アーティストが「小さな世界」をテーマに、それぞれの作品と高松市美術館コレクションを組み合わせて、ユニークな展示空間の創出に挑みます。伊藤存(いとうぞん)は、小さなオブジェをしりとり形式でその名前順に多数並べていく《しりとりおきもの》約100点を出品。開発好明(かいはつよしあき)は、発泡スチロールを用いて日本古来の小さな空間である「茶室」を展示室内に出現させます。須田悦弘(すだよしひろ)は木彫でリアルに表現した草花を絶妙の仕方で展示し、その場をユニークな空間へと変容させます。照屋勇賢(てるやゆうけん)はファーストフードの紙袋など身近な素材を用いて、環境や経済など世界を取り巻く諸問題へと想像を促す作品を制作。渡辺おさむ(わたなべおさむ)はお菓子やフルーツの食品サンプル技術を用いてカラフルでポップな世界を作り出します。
アーティストたちが、自作と美術館コレクションとのコラボレーションにより生み出す、創意あふれる5つの「小さな世界」へとみなさまをご招待します
開催日 | 2013年02月09日~2013年03月24日 |
---|---|
会場 | 高松市美術館 |
会場住所 | 香川県高松市紺屋町10-4 地図 |
地域 | 四国 / 香川 |
アクセス | JR高松駅 徒歩 約15分 中央通りを南へ ことでん片原町駅 徒歩 片原町商店街、丸亀町商店街を約10分 |
入場料 | ・一般 800円(640円) ※65歳以上も一般料金 ・大学生 500円(400円) ・高校生以下 無料 ※( )内は団体20名様以上の料金 ※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料 |
営業時間 | 火~土曜日・祝日(9:30~19:00) 日曜日(9:30~17:00) 入室はいずれも閉館30分前まで 休館日 月曜日 (ただし、2月11日(月・祝)は開館、2月12日(火)は休館) |
イベントURL | http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kyouiku/bunkabu/bijyutu/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月26日(月) 18:00
小島拓朗×atelier nolla ...
この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年6月8日(日)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...