国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<島根県立美術館>
油彩120点と、貴重な素描作品・資料によって、独特の深遠な境地に到達した須田国太郎の世界を回顧します。

598 0 0 0
須田国太郎展 没後50年に顧みる

日本の近代洋画の歴史に大きな足跡を残した京都の洋画家、須田国太郎(1891-1961)。強い明暗対比の中に色彩の輝きをひめたその画面は、一度見ると決して忘れられない印象を残します。
須田は京都帝国大学で美学美術史を学んだのち、スペインに留学して西洋伝統絵画の技法を研究しました。帰国後は西洋絵画を基礎にしながら、日本独自の油彩画を生み出そうと努力を重ね、その成果は独立美術協会展を中心に発表されていきました。
このたびの展覧会では油彩120点と、貴重な素描作品・資料によって、独特の深遠な境地に到達した須田国太郎の世界を回顧します。
また、須田は山陰の漁村や風景を描いた作品や隠岐滞在についての紀行文を残し、松江で洋画講習会を行うなど、当地方とのゆかりは深いと言えます。コレクション展示室では山陰を描いた当館所蔵のスケッチを初公開します。
◆3月12日(火)に素描等の一部展示替があります

同時開催 関連企画「須田国太郎と山陰」
コレクション1室[近代洋画]「独立美術協会と昭和の洋画界」内にて、当館蔵の須田国太郎の山陰スケッチを初公開します。合わせてご覧ください。
2012年12月4日(水)-2013年4月22日(月)
2月26日(火)に一部展示替 
※入場にはコレクション展観覧料が必要です

*掲載画像について
《犬》
1950年 
東京国立近代美術館蔵

開催日 2013年02月15日~2013年04月01日
会場 島根県立美術館
会場住所 島根県松江市袖師町1-5 地図
地域 中国 / 島根
アクセス ・JR松江駅から徒歩約15分
・JR松江駅から松江市営バス(南循環線 内回り)6分
→「県立美術館前」下車
入場料 観覧料 当日券
企画展
一 般 1,000(800)円
大学生 600(450)円

企画展・コレクション展セット
一 般 1,150(920)円
大学生 700(530)円

※(  )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添人は無料
営業時間 2月 10:00―18:30(展示室への入場は18:00まで)
3・4月 10:00―日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで)

休館日 火曜日
イベントURL http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
島根県松江市袖師町1-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫

第3回 西宮アートの芽  [西宮市10...

「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...

開催前 2025年10月14日(火) 11:00

2025年10月19日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

柚璃波個展 木の音色に導かれて

木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催前 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月23日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

生熊奈央 作品展 ~遭遇~

頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...

このイベントに行きたい人0人