入江泰吉の万葉風景「よみがえる万葉のこころ」
2013年1月4日(金) ~2013年3月31日(日)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<入江泰吉記念奈良市写真美術館>
万葉歌が歌われた情景を入江作品で見ていただくと同時に、万葉研究の第一人者である犬養孝氏の万葉歌朗唱(犬養節)と合せて、万葉の世界にひたっていただきます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
奈良大和路の風物を半世紀にわたって撮り続けた写真家・入江泰吉は、自身の感性でイメージする心象を大切にして撮影に臨みました。特に、万葉の風景がテーマの作品は、今にも万葉びとの声が聞こえてきそうな、また、目の前に現れてきそうな錯覚を起こさせるものであります。万葉の故地に佇んだとき、 すっとこころの中に飛び込んでくる情景を作品にしたのです。時代は違えど、入江と万葉びとはこころの中で同じ風景を見ていたのだといえます。
今回は、万葉歌が歌われた情景を入江作品で見ていただくと同時に、万葉研究の第一人者である犬養孝氏の万葉歌朗唱(犬養節)と合せて、万葉の世界にひたっていただきます。また、最新の万葉研究を基にした解説を村田右富実氏(大阪府立大学教授)に書き下ろしていただきました。
このように、視聴覚を通して万葉の世界を体感することで、テーマである「万葉のこころ」を見つけ、日本人としての「こころの文化」を再発見していただければ幸いです。
*掲載画像について
衾道冬枯れ
開催日 | 2013年01月04日~2013年03月31日 |
---|---|
会場 | 入江泰吉記念奈良市写真美術館 |
会場住所 | 奈良市高畑町600-1 地図 |
地域 | 近畿 / 奈良 |
アクセス | JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バスで 「破石町(わりいしちょう)」下車、 東へ徒歩10分、新薬師寺西側。 |
入場料 | 一般 500円 高校・大学生 200円 小・中学生 100円 団体(20名)2割引き 毎週土曜日 小中高校生観覧無料 奈良市在住の70歳以上の方無料 障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方無料 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(但し1月14日、2月11日は開館)、1月15日(火)、2月12日(火) |
イベントURL | http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月29日(月) 19:00
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...