ANTE VOJNOVIC / アンテ・ヴォジュノヴィック「Blanc de Blanc (ブラン・ド・ブラン/白の中の白)」
2011年1月7日(金) 11:00 ~2011年1月30日(日) 20:00
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ヴォジュノヴィックは光を、水、風、石、さらには時間や、「白」といった媒体や概念を彫刻表現の素材として操るアーティストです。
本展では、彼の身体に刷り込まれたマグレブの光や幼少期にギリシャの島々で見たChaux(ショー)という塗料のような「ブラン・ド・ブラン(白の中の白)」を要素としたインスタレーション作品を発表します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
ヴォジュノヴィックは光を、水、風、石、さらには時間や、
「白」といった媒体や概念を彫刻表現の素材として操る
アーティストです。
日用品等を巧みに取り入れ、既成概念にとらわれること無く
素材を自由に遊ぶ彼の作品は、驚きと愉しみに満ちており
常に新しい感覚を提供してくれます。
ヴォジュノヴィックはフランスで生まれ、思春期を北アフリカ、
マグレブで過ごしました。その後海軍への従事を経て、
1975年より製作活動を開始。ヨーロッパ、アメリカを中心に
多くの個展を開催し、1997年の来日以来、日本を拠点に活動
しています。
かねてより立体表現にこだわり続けるヴォジュノヴィックは
「立体であることが、説明義務から逃れる最善の方法」とし、
観衆には「どこからでも眺め、触り、モノのカタチと存在を
五感で体感する」双方向のコミュニケーションを望んでいます。
また、「空間」そのものも自身の作品の一部とし、
「”空っぽ”は至極当然のようにモノと同様」とも語っています。
本展では、彼の身体に刷り込まれたマグレブの光や、
幼少期にギリシャの島々で見たChaux(ショー)という塗料の
ような「ブラン・ド・ブラン(白の中の白)」を要素とした
インスタレーション作品を発表します。
ぜひ35年間の創作活動の原点回帰として瞬間(いま)
を捉えた表現方法の進化を体感してください。
2010 ウインドウアートワーク”TANGO VARIATIONS”、”二つの椅子の狭間で”
H.P.FRANCE WINDOW GALLERY (東京)
2009 個展 “水の存在”、OGNI (名古屋)
2008 インスタレーション “竹の森”、丸ビルマルキューブ
”竹に咲く花” 三菱地所アルティアム (福岡)
2007 “真直ぐな曲線”、代官山ヒルサイドフォーラム (東京)
2005 札幌JRタワーアートプロジェクト “ミス・ホリゾン・ファミリーバージョン”
(札幌)
2002 インスタレーション “3つの食卓” Destination New York (ニューヨーク)
1997 招聘によりアトリエを東京郊外へ
その他、Galleria el Nondo (バルセロナ)、Espace Armani (ミラノ)、Salon du meuble
(ミラノ)、Galerie South Pacific(ベルリン)、Saks Fifth Avenue(ニューヨーク)、
ポンビドゥー・センター (パリ)、Galerie de Nestle (パリ)などでの展示多数。
アンテ・ヴォジュノヴィックオフィシャルウェブサイト
http://www.ante-hp.com/
開催日 | 2011年01月07日 11:00~2011年01月30日 20:00 |
---|---|
会場 | hpgrp GALLERY東京 |
会場住所 | 東京都渋谷区神宮前5-1-15 B1F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
hpgrp GALLERY 東京さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年7月12日(土)
Atopy
齊藤美帆と好田一生による二人展「Atopy」を開催。日常に潜む「異他なる場所」をテーマに、若手...

~
2025年8月31日(日)
ancco展《Dungeon|ダンジョン》
グラフィックとセラミックで独自の世界観を展開するアーティストanccoが、アーティスト・イン・...

~
2025年10月29日(水)
齋藤帆奈個展「co/evo/lution」
自然と人間の境界を探るアーティスト・齋藤帆奈が、粘菌と共に創る作品群を展示。都市と自然が交差す...