国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<大阪歴史博物館>
今回の展覧会では、平成22・23年度に新たに指定された文化財を、実物資料や写真パネルによって紹介します。

769 0 0 0
平成22・23年度 大阪市の新指定文化財

大阪歴史博物館では、平成24年12月5日(水)から平成25年2月25日(月)まで、8階特集展示室で特集展示「平成22・23年度 大阪市の新指定文化財」を開催します。

大阪市は、大阪の歴史と文化を考えるうえで貴重な文化財を後世に伝えるため、平成11年に大阪市文化財保護条例を施行しました。この条例によって、大阪市内に伝えられてきた重要な文化財の指定を行うとともに、その適切な保存と公開に努めてきました。

大阪歴史博物館では、これらの文化財を市民のみなさまに紹介し、親しんでいただくため、特集展示「大阪市の新指定文化財」展をこれまで開催してきました。今回の展覧会では、平成22・23年度に新たに指定された文化財を、実物資料や写真パネルによって紹介します。

新指定の文化財をご覧いただき、大阪の歴史と文化の広がり、奥行きの深さを感じていただければ幸いです。

なお、大阪市指定文化財の詳細につきましては、大阪市教育委員会のホームページ
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/category/875-4-0-0-0.html
をご覧ください。

*掲載画像について
木造一字金輪三尊坐像
(もくぞういちじきんりんさんぞんざぞう)
平成22年度指定、有形・美術工芸品/彫刻 西願寺蔵
西願寺(せいがんじ)は元禄3年(1690)に、大坂の廻船商人である飯田直好が再建した寺院である。本尊の一字金輪三尊像は、延享5年(1748)に直好が造立し、大坂仏師草花政信・正信の作であることがわかる。当時の大坂商人の信仰の一端を顕著に示す史料である。

開催日 2012年12月05日~2013年02月25日
会場 大阪歴史博物館 8階 特集展示室
会場住所 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番32号 地図
地域 京阪神 / 大阪
アクセス [最寄駅]
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅⑨号出口前
大阪市営バス「馬場町」バス停前
入場料 常設展示観覧料でご覧になれます。
大人 600円(540円)、高大生400円(360円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下・大阪市内在住の65歳以上(要証明証提示)・障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 午前9時30分~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで

休館日
毎週火曜日
平成24年12月28日(金)~平成25年1月4日(金)
イベントURL http://www.mus-his.city.osaka.jp/
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番32号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫

第3回 西宮アートの芽  [西宮市10...

「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...

開催前 2025年9月22日(月) 11:00

2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

李元淑展 -Nature_Dream ...

彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

このイベントに行きたい人0人