国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション>
この秋の展覧会では、国際的に活躍した銅版画家、浜口陽三の幻のインタビューを初公開します。会場では、抜粋したパネルと共に銅版画作品約50点と、関連資料を展示します。対談の全文は、用意したパソコンでご覧いただけます。

674 0 0 0
2012年秋の企画展 浜口陽三の世界

―幻のインタビュー初公開―

この秋の展覧会では、国際的に活躍した銅版画家、浜口陽三の幻のインタビューを初公開します。インタビュアーはNHK特派員として7年間パリに住み、作家と交流のあったフランス文学者、柏倉康夫氏です。時は1987年、新天地サンフランシスコで制作意欲をもやす浜口陽三が、柏倉氏の質問に導かれて、作品と人生について振り返ります。

談笑のうちに行われたこの回顧録風のインタビューは、知られざる作家の世界観を垣間見せてくれます。特に作品の解説場面では、独自のカラーメゾチント技法を確立した後も、作品ごとに新しい表現を追求してやまなかった浜口の柔軟な姿勢が、ごく自然に語られています。この対談を読んだ後では、銅版画作品が一味違って見えてくるかもしれません。この他、アメリカの詩人カミングスとの親交や、画商ベルグリューンとの出会いなど、国際都市パリを舞台に活躍した版画家ならではのエピソードも紹介されています。

四半世紀を経て発表するにあたり、柏倉氏に新たな注釈をつけていただきました。会場では、抜粋したパネルと共に銅版画作品約50点と、関連資料を展示します。対談の全文は、用意したパソコンでご覧いただけます。
会話からただようパリの自由な空気と共に、静謐な作品の数々をご鑑賞ください。

開催日 2012年09月15日~2012年12月24日
会場 ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
会場住所 東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 半蔵門線 水天宮前駅 3番出口 徒歩1分

日比谷線 人形町駅 A2出口 徒歩8分

浅草線 人形町駅 A5出口 徒歩10分
入場料 大人600円 大学・高校生400円 中・小学生200円
営業時間 11:00~17:00(最終入館16:30 土日祝は10:00開館)
※休館日、開館時間等は都合により変更する場合がございます。

休館日
月曜日(9/17、10/8、12/24は開館)、9/18(火)、10/9(火)
※10/6(土)は講演会の為、12時以降は展示が見られません。
(ご参加者のみ13:30より入館受付)
※その他イベント開催日(10/27、28、12/1、2)は、
1階会場が鑑賞しにくくなります。
イベントURL http://www.yamasa.com/musee/
東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月11日(土) 12:00

2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】

この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催中 2025年9月4日(木) 13:00

2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...

平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...

本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

このイベントに行きたい人0人