帰ってきた寺山修司
2012年7月28日(土) ~2013年1月6日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<三沢市寺山修司記念館>
百年たったら帰っておいで 百年たてばその意味わかる
寺山修司のことを、われわれはまだ百分の一しか知らない
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
前期 2012年7月28日(土)~10月21日(日)
寺山修司からの手紙
「恩師への書簡」や、今回初出品となる「高校時代の友人に宛てた書簡」など約150通を紹介。
1.寺山修司の青春時代の書簡コーナー
山形健次郎・松井牧歌・中野トクあて書簡など
2.寺山修司へのオマージュ
歌人・詩人・俳人からのメッセージ約30点
後期 2012年10月27日(土)~2013年1月6日(日)
寺山修司の青春時代
青森時代から、世田谷区下馬での演劇実験室「天井棧敷」設立までを、文学者・寺山修司の側面から紹介。新資料の中学時代の文芸誌「白鳥」、「十代の俳句研究誌牧羊神」などを展示。
1.生い立ちコーナー
少年期の資料から、上京後の世田谷時代の資料まで
2.俳句コーナー
俳句誌「山彦」、「牧羊神」など
3.短歌コーナー
中学時代の学級新聞や、文芸誌「白鳥」など
4.詩コーナー
高校時代の詩稿から、『あしたのジョー』など作詩の仕事まで
開催日 | 2012年07月28日~2013年01月06日 |
---|---|
会場 | 寺山修司記念館エキジビットホール |
会場住所 | 青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2955 地図 |
地域 | 東北 / 青森 |
アクセス | タクシーで 三沢空港より約10分 JR三沢駅より約15分 みさわ観光バスで 三沢空港より約15分 三沢駅より約30分 |
入場料 | 一般500円(常設展料含む) |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
イベントURL | http://www.terayamaworld.com/ |
青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2955
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年5月12日(月) 11:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
~
2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

開催前
2025年5月14日(水)
~
2025年5月24日(土)
~
2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...