国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<福井県立恐竜博物館>
翼竜は「どのように進化したのか?」「どのように繁殖したのか?」「翼竜のオスとメスは?」「どのように地上を歩き、また離着陸を行ったのか?」など、これらの謎を解く鍵になった実物化石を見ながら、一つずつ解き明かしていきます。

782 0 0 0
特別展「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」

翼竜のミッシングリンクと言われるダーウィノプテルスなど中国からは近年、多くの翼竜化石が発見されています。

翼竜は「どのように進化したのか?」「どのように繁殖したのか?」「翼竜のオスとメスは?」「どのように地上を歩き、また離着陸を行ったのか?」など、これらの謎を解く鍵になった実物化石を見ながら、一つずつ解き明かしていきます。

恐竜が生きていた時代、翼竜は空の支配者として飛びまわっていました。翼竜は恐竜に極めて近縁な動物で、三畳紀後期から白亜紀末というちょうど恐竜とおなじ時代に生きていました。翼竜で最大のものは、翼を広げた幅が10m以上、体重は100kgを優に超え、地上に降りると頭の高さはキリンと同じぐらいだったと考えられています。

近年の中国の遼寧省での発見により、翼竜の進化や繁殖方法について様々な新事実がわかってきました。本特別展では翼竜の進化や生態に関する最新の研究成果を紹介し、合わせて翼竜と共に暮らしていた恐竜や動植物についても紹介します。

開催日 2012年07月06日~2012年10月08日
会場 福井県立恐竜博物館
会場住所 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 地図
地域 北陸 / 福井
アクセス JR福井駅下車、えちぜん鉄道勝山永平寺線「勝山行き」乗車(約1時間)→勝山駅下車、コミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分

JR福井駅にてJR越美北線「越前大野」または「九頭竜湖」行きに乗りかえ→越前大野駅下車→タクシーで約20分
入場料 一般 1,000円(800円)
高校大学生 800円(600円)
小中学生 600円(400円)
70歳以上の方 500円(500円)
未就学の幼児 無料
※( )内は30名以上の団体料金
営業時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日
9月12日、9月26日
イベントURL http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...

記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...

開催中 2025年11月2日(日) 13:30

2025年11月23日(日) 18:30
東京 港区・文京区(六本木など)

甲秀樹展

本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...

開催前 2025年11月17日(月) 13:00

2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬

眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」

アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...

開催中 2025年9月19日(金) 10:00

2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」

明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

このイベントに行きたい人0人