国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<芦屋市立美術博物館>
本展では、現在も風光明媚な別荘地としてのイメージをもつ芦屋のルーツを探るため、宅地に関する地図や都市郊外での生活の利点を解説する書などをご紹介します。

1260 0 1 0
「近代の芦屋―芦屋モダニズム文化―」展

阪神間モダニズム文化が栄えた明治末期から昭和初期にかけての芦屋では、鉄道が敷設され、大阪や神戸の都市部とは異なった郊外住宅地としてめざましい発展が遂げられました。西洋文化の浸透に伴い、新たなライフスタイルが築かれ、芦屋独自の文化が花開いたといえます。本展では、現在も風光明媚な別荘地としてのイメージをもつ芦屋のルーツを探るため、宅地に関する地図や都市郊外での生活の利点を解説する書などをご紹介します。また、当時の人々の生活品にも注目することで、美しい街、芦屋での人々の暮らしがいかにきらびやかであったかを感じ取って頂きたいと思います。

*掲載画像について
着物(打掛) 
昭和14(1939)年頃 
芦屋市立美術博物館蔵

開催日 2012年08月04日~2012年09月23日
会場 芦屋市立美術博物館
会場住所 兵庫県芦屋市伊勢町12-25 地図
地域 京阪神 / 兵庫
アクセス 1 : 阪神電車芦屋駅からの場合 
南東へ徒歩約15分
駅南側市役所西側 阪急バス2番のりば 20.26.29.31.32.36系統
「緑町(美術博物館前)」停留所下車
2 : 阪急電鉄芦屋川駅からの場合 
駅南側 阪急バス5番のりば 26.31.32.36系統
「緑町(美術博物館前)」停留所下車
3 : JR神戸線芦屋駅からの場合 
駅北側阪急バス5番のりば20.29.32.36系統
「緑町(美術博物館前)」停留所下車
入場料 一般300(240)円、大高生200(160)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※ 高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方ならびにその介護の方は各当日料金の半額になります。
◎9月17日(月・祝)は「観覧料無料の日」です
営業時間 午前10時-午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:月曜日(ただし祝日の場合は翌火曜日休館)
イベントURL http://ashiya-museum.jp/
兵庫県芦屋市伊勢町12-25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年10月11日(土) 11:00

2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

このイベントに行きたい人0人