日カタール国交樹立40周年 「パール 海の宝石」展
2012年7月28日(土) ~2012年10月14日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<兵庫県立美術館>
カタールを中心にアラビア湾で採取されていた天然真珠の歴史と真珠の成り立ちを映像などで紹介するとともに、中世ヨーロッパの王、王妃をはじめイスラムの世界でも神の姿を映すものとして受け入れられてきた真珠宝飾品の華麗な美しさを展示します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
この展覧会は、カタール美術館庁(QATAR MUSEUM AUTHORITY)の企画により、ユベール・バリ氏(Hubert Bari, パール・アンド・ジュエリー博物館館長)の監修によって構成されています。
展覧会では、カタールを中心にアラビア湾で採取されていた天然真珠の歴史と真珠の成り立ちを映像などで紹介するとともに、中世ヨーロッパの王、王妃をはじめイスラムの世界でも神の姿を映すものとして受け入れられてきた真珠宝飾品の華麗な美しさを展示します。
*掲載画像について
ツマトリソウの花を象ったティアラ
1900年頃
アンリ・ヴェヴェール制作
カタール美術館庁蔵
| 開催日 | 2012年07月28日~2012年10月14日 |
|---|---|
| 会場 | 兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階 |
| 会場住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 兵庫 |
| アクセス | ・阪神岩屋駅(兵庫県立美術館前)から南に徒歩約8分 ・JR神戸線灘駅南口から南に徒歩約10 分 ・阪急神戸線王子公園駅西口から南西に徒歩約20 分 ・JR三ノ宮駅南から神戸市バス、阪神バスにて約15 分「県立美術館前」下車 |
| 入場料 | 一般 1300(1100)円 大学生 900(700)円 高校生・65 歳以上 650(550)円 中学生以下無料 ※( )内は20 名以上の団体割引料金。 ※前売券の販売はありません。 ※障害のある方とその介護の方1 名は当日料金の半額(65 歳以上を除く)。 ※割引を受けられる方は、証明できるものをお持ちのうえ、会期中美術館窓口で入場券をお買い求めください。 ※観覧料には、コレクション展の料金が含まれています。 |
| 営業時間 | 午前10時-午後6時 入場は閉館の30分前まで(夜間開館はありません) 休館日 月曜日 ただし9月17日(月・祝)、10月8日(月・祝)は開館、翌火曜日が休館 |
| イベントURL | http://www.artm.pref.hyogo.jp/ |
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...
開催中
2025年10月24日(金)
~
2025年11月8日(土)
~
2025年11月8日(土)
東京 千代田区・中央区(銀座など)
長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...
ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...
開催前
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...




