国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<京都国立博物館>
古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、 出雲の古社、そして関わりの深い古い古寺の宝物と、 出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する空前絶後の展覧会です。

1191 0 0 0
特別展覧会 大出雲展

現存最古の歴史書である古事記に、スサノオが
―八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
と詠んだと記す出雲の国は、神話世界だけでなく、じつに豊かな古代史が展開しました。
 銅剣・銅鐸の大量出土や出雲大社の巨大神殿の柱発掘といった 衝撃的ニュースは記憶に新しいところです。
 本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、 出雲の古社、そして関わりの深い古い古寺の宝物と、 出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する空前絶後の展覧会です。
 本展の事前調査による新発見も盛り込んで、 出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望します。

開催日 2012年07月28日~2012年09月09日
会場 京都国立博物館
会場住所 京都府京都市東山区茶屋町527 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス 市バス
博物館・三十三間堂前下車徒歩すぐ、又は東山七条下車徒歩3分
入場料 9:30~18:00
(入館は17:30まで)
※ただし会期中の毎週金曜日は20:00まで
(入館は19:30まで)

休館日 月曜日
営業時間 一般 1,300円(1,100/1,000円)
大学・高校生 900円(700/600円)
中学・小学生 400円(300/200円)

※( )内の料金は前売り/団体20名以上
※前売券は、7月27日(金)まで販売
※障がい者の方と介護者(1名)は無料
※キャンパスメンバーズ会員校は無料
イベントURL http://www.kyohaku.go.jp
京都府京都市東山区茶屋町527
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...

両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

開催前 2026年1月20日(火) 11:00

2026年1月25日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

takuchi solo exhibi...

おなかたいせつに。

開催中 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

UMEZU NAOKO Solo E...

壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...

開催中 2025年10月11日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

ターニヤ・アル゠フーリー & ...

レバノンの停電問題と権力の闇を 告発する、愛と復讐の宴がはじまる

このイベントに行きたい人2人

  • ももも
  • ほるんうさぎ