国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<九州国立博物館>
明治30年(1897)に開館し、京都に関わる文化財を100年以上にわたり公開してきた京都国立博物館。その企画協力を得た本展では、総出陳件数49件のうち32件が同館の所蔵品および寄託品です。今回は、重要文化財4件、重要美術品3件を含む京博のコレクションを楽しむまたとないチャンスです。

696 0 0 0
特別展『美のワンダーランド 十五人の京絵師』

■見たかった、京博の名作が、九博に!

明治30年(1897)に開館し、京都に関わる文化財を100年以上にわたり公開してきた京都国立博物館。その企画協力を得た本展では、総出陳件数49件のうち32件が同館の所蔵品および寄託品です。今回は、重要文化財4件、重要美術品3件を含む京博のコレクションを楽しむまたとないチャンスです。


■あの感動をもう一度!ファン待望の近世絵画展

平成19年(2007)に30万人を動員し、九州に一大ブームを巻き起こした特別展「若冲と江戸絵画」。本展は、当館ではこれ以来の本格的な近世絵画展となります。池大雅の国宝・楼閣山水図屏風(東博蔵、期間限定公開:7月10日(火)〜7月20日(日))をはじめ、美術全集に掲載される巨匠の代表作が勢揃いです。


■九州初公開の優品、新発見の話題作が続々登場!

伊藤若冲の重文・仙人掌群鶏図襖(大阪・西福寺蔵、前期公開)は必見の九州初公開。群童遊戯図屏風(九州国立博物館蔵、後期公開)と月夜山水図(熊本・見性寺蔵、前期公開)は近年、当館が発見して紹介した注目の蕭白作品です。

【出陳作品の公開期間について】
前期(7月10日(火)~8月5日(日))、後期(8月7日(火)~9月2日(日))でほとんどの作品が入れ替わります。(一部の作品については週単位で展示替えあり)


*掲載画像について
重要文化財 仙人掌群鶏図襖(さぼてんぐんけいずふすま)(部分)
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう) 筆
六面 紙本金地著色 江戸時代・天明九年(1789) 大阪・西福寺
展示期間/前期:7月10日(火)〜8月5日(日)

開催日 2012年07月10日~2012年09月02日
会場 九州国立博物館
会場住所 福岡県太宰府市石坂4ー7ー2 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス ●西鉄を利用する(西鉄「福岡(天神)」駅から約35分)
西鉄「福岡(天神)」駅から西鉄「二日市」駅で太宰府線に乗り換え、西鉄「太宰府」駅下車後、徒歩で約10分
●JRを利用する(JR「博多」駅から約35〜50分)
JR「博多」駅から鹿児島本線でJR「二日市」駅下車後、徒歩または西鉄バスで西鉄「二日市」駅へ、西鉄「太宰府」駅下車後、徒歩で約10分
*詳細は博物館HPをご覧ください。
入場料 一 般 1,300円(1,100円)
高大生 1,000円(800円)
小中生 600円(400円)

*( )内は前売りおよび団体料金(20名以上の場合)です。
*上記料金で九州国立博物館「文化交流展(平常展)」もご覧いただけます。
*障がい者等とその介護者1名は無料です。
*満65歳以上の方は前売り一般料金でご入場いただけます。
その他詳細はイベントURLよりご確認ください。
営業時間 午前9時30分〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)

休館日
月曜日
*ただし7月16日(月・祝)と8月13日(月)は開館、7月17日(火)は休館
イベントURL http://www.kyuhaku.jp/
福岡県太宰府市石坂4ー7ー2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

もうすぐ開催 2025年9月19日(金)

2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ACV 第9回 "feel&...

阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前 2025年10月11日(土) 11:00

2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

このイベントに行きたい人0人