国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
映像・アニメーション
演奏会・コンサート・ライブ・公演
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「高校生のための映画リテラシー講座」では、映像文化や情報リテラシーに興味を抱いている一般高校生を対象に、現役の映画監督が自作の上映にあわせて、「映画の見方」や「映画の作り方」について講義をする企画です。

669 0 0 0

■企画趣旨

「リテラシー」とは一般に「読み書き能力」のことを指し、「映画リテラシー」とは「映画(映像)の読み書き能力」を意味します。
デジタル・テクノロジーの発達によって、携帯電話などで気軽に動画を撮影することが可能になりましたが、作成された動画を他人に理解してもらうためには撮影や編集の工夫が必要です。
  文章表現が読書や作文によって培われるように、映像からメッセージを読み取ったり、映像で他人にメッセージを伝えるためには、まず映画(映像)の見方を身につける必要があります。
 「高校生のための映画リテラシー講座」では、映像文化や情報リテラシーに興味を抱いている一般高校生を対象に、現役の映画監督が自作の上映にあわせて、「映画の見方」や「映画の作り方」について講義をする企画です。

■講座の概要

1.講座内容、映画『SO WHAT』(デジタル上映)と講義を行います。
2.日時:2012年6月30日(土)13時30分開始(13時開場)
3.場所:東京工芸大学 中野キャンパス 芸術情報館メインホール
中野区本町2-9-5 (東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線「中野坂上」駅 徒歩約7分)
4.映画『SO WHAT』(1988年製作・98分)
      監督:山川直人(本学映像学科教授)
      原作:大友克洋
      出演:南淵一輝、東幹久、室井滋 他

山川直人(監督)プロフィール
 早稲田大学在学中にシネマ研究会で自主製作を開始。『ビハインド』(1978)でPFF入選。村上春樹原作の『パン屋襲撃』(1982)、『100%の女の子』(1983)を発表した後、アメリカのサンダンス・フィルム・インスティテュートで学ぶ。2011年より、本学映像学科教授。
代表作に『アナザサイド』(1980)、『ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け』(1986)、『時の香り リメンバー・ミー』(2001)など。 

5.参加費無料(予約は不要)

開催日 2012年06月30日 13:00~2012年06月30日 18:00
会場 東京工芸大学 中野キャンパス 芸術情報館メインホール
会場住所 東京都中野区本町2-9-5 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
東京都中野区本町2-9-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月13日(土)

2025年10月19日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

祝4周年・カリスマ凡祭り

超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』4周年を記念した初の大規模展覧会。等身大展示やアーカイ...

開催中 2025年7月2日(水)

2025年12月27日(土)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

プラネタリウム作品「夜はやさしい」再上映

谷川俊太郎が唯一手がけた詩的プラネタリウム作品「夜はやさしい」を日本科学未来館で再上映。星空と...

開催前 2025年9月12日(金)

2025年10月13日(月)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

『エヴァンゲリオン』シリーズ30th記...

エヴァンゲリオン30周年を記念し、渚カヲルに焦点を当てた初の展覧会。TV版・劇場版・新劇場版の...

開催前 2025年10月4日(土)

2025年10月5日(日)
京阪神 京都

バック・トゥ・バック・シアター いくつ...

悪夢か予言か、ホラーコメディか? 差別と悪意が渦巻く職場へようこそ

このイベントに行きたい人0人