国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
インスタレーション
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京都現代美術館>
トーマス・デマンド(1964年生まれ)は、被写体となる状況を自ら制作して撮影する構成写真で知られる、ドイツ現代美術界を代表する作家の一人です。デマンドは主に政治的、社会的事件が起きた現場の風景を、写真をもとに厚紙で精巧に再現し、それを撮影します。

2158 0 0 1
「トーマス・デマンド」展

トーマス・デマンド(1964年生まれ)は、被写体となる状況を自ら制作して撮影する構成写真で知られる、ドイツ現代美術界を代表する作家の一人です。デマンドは主に政治的、社会的事件が起きた現場の風景を、写真をもとに厚紙で精巧に再現し、それを撮影します。
ちらりと浴槽がのぞくバスルームやがらんとしたコピーショップ、エスカレーターなど、ごく普通の日常の風景が切り取られた世界。それらは一見本物と見紛うものの、よく見るとその空間を占める均一な質感によって、見る者は奇妙な違和感におそわれます。わけありの場面、日常の背後にある心理的な風景を、デマンドは静かに、ぞくぞくさせるような形で私たちの目の前に見せてくれます。
本展は、初期作品から映像作品を含む新作まで、デマンドの活動を本格的に紹介する、日本の美術館では初めての個展となります。


【本展の見どころ】
①待望の日本の美術館での初個展
構成写真の第一人者として国際的に高く評価され、ニューヨーク近代美術館をはじめとして世界の主要な美術館で個展を多数開催してきたトーマス・デマンド。しかし、これまで日本での紹介は非常に限られたものでした。今回、初期作品から最新作までデマンド作品の全貌を大々的に紹介する、日本の美術館における待望の初個展です。

②現実か?虚構か?紙で精巧に作られた世界
学生時代に彫刻を学んだデマンドは、政治的、社会的事件が起きた現場の風景を、新聞等の写真をもとに厚紙でほぼ原寸大に再現します。それを撮影した彼の写真作品のほとんどが、見る者を圧倒するような大画面です。無機質で空虚感をも感じさせる紙の世界は、イメージが氾濫する現代社会に生きるわたしたちに現実とは何かと問いかけます。

③映像作品の代表作を一挙紹介
紙で作られた物たちが、劇中でどこかぎこちなく、奇妙に動く様は、これまで見たことがない独特な映像世界を生み出します。そこでは作品のもつフィクション性がより一層強調され、デマンド作品の神髄に触れることができるでしょう。
④最新の映像作品《パシフィック・サン》を本邦初公開
2008年、太平洋航海中に大嵐に襲われた豪華客船パシフィック・サン号。大きく揺れる船内の様子をとらえた衝撃映像は事故の2年後にインターネットで公開され、話題となりました。今回、デマンドはその映像をモチーフにした最新作を世界の美術館で初めて発表します。

関連イベント
アーティスト・トーク 5月19日(土)13:30- 地下2階講堂

*掲載画像について
《浴室》1997年、Cプリント
© Thomas Demand, VG Bild-Kunst, Bonn / APG-JAA, Tokyo
Courtesy Taka Ishii Gallery, Sprüth Magers, Esther Schipper,
Matthew Marks

開催日 2012年05月19日~2012年07月08日
会場 東京都現代美術館
会場住所 東京都江東区三好4-1-1 都立木場公園内 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
アクセス 東京メトロ半蔵門線・清澄白河駅B2番出口より徒歩9分
都営地下鉄大江戸線・清澄白河駅A3番出口より徒歩13分
入場料 一般1,000円/ 大学生・65歳以上800円/ 中高生500円/小学生以下無料
*20名以上の団体は2割引き *本展チケットでMOTコレクションもご覧になれます。
営業時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)

休館日:月曜日
イベントURL http://www.mot-art-museum.jp
東京都江東区三好4-1-1 都立木場公園内
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3
2012/07/12 15:57 投稿

リアルなのかフェイクなのか。何とも言い表しがたい奇妙な感覚。

トーマス・デマンド、実は名前すら知...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催中 2025年8月27日(水) 12:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Up & Coming 第12...

「断片の集積」というタイトルは、作家各々の視点で捉えられた断片たちが共鳴するようなイメージから...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

このイベントに行きたい人3人

  • 睡蓮
  • チョウ
  • Ei