版画の冒険 ミレー、ドガそしてムンクへ
2012年4月14日(土) ~2012年6月17日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<町田市立国際版画美術館>
時代遅れの技術となって消えるのか
美術表現として生き残れるのか
19世紀、版画は未来を賭けた冒険にのりだす!
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
社会構造が大きく変化した19世紀後半のヨーロッパ。写真の登場や印刷技術の飛躍的な発展などのために、版画は大きな岐路に立たされました。時代遅れの技術として消えていくのか、美術表現の一つとして自立するのか。版画の生き残りをかけたさまざまな挑戦が開始されます。そこで大きな役割を果たしたのが、自由な発想で版画を制作したミレーやピサロ、ドガやルドンなどの画家たちでした。そして、彼ら「画家にして版画家 peintre-graveur」の仕事によって、版画は美術表現としての道が切り開かれ、新しい時代に適応していくことになります。
本展覧会は、版画が生まれ変わるこの過程を3部構成によって紹介します。出品作品は国内とフランスの機関が所蔵する優れた版画と、関連する油彩や水彩等をあわせた約200点。画家たちの個性的な試みを追いながら、彼らが版画のどこに存在理由を見出していったのかを考え、同時に版画の魅力を発見していただければと思います。
25周年を迎えた町田市立国際版画美術館がおくる、ユニークな内容の展覧会です。ぜひご覧下さい。
*掲載画像について
エドヴァルド・ムンク(1863-1944)
「マドンナ」 1895/1902年 多色刷りリトグラフ
大原美術館蔵
| 開催日 | 2012年04月14日~2012年06月17日 |
|---|---|
| 会場 | 町田市立国際版画美術館 |
| 会場住所 | 東京都町田市原町田4-28-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
| アクセス | 小田急線・JR横浜線町田駅から徒歩15分 |
| 入場料 | 一般 1,000(800)円/ 大高生 500(400)円/ 65歳以上 500(400)円 /中学生以下は無料 ( )内は20名以上の団体料金 ・展覧会初日4/14(土)、開館記念日4/19(木)は入場無料 ・身体障がい者手帳または愛の手帳等をお持ちの方と付き添いの方1名は半額 |
| 営業時間 | 平日 10:00~17:00(入館は16:30まで) 土・日・祝日 10:00~17:30(入館は17:00まで) 月曜休館、ただし4/30(祝)開館、5/1(火)休館 |
| イベントURL | http://hanga-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月30日(日) 19:00
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
~
2025年12月23日(火) 19:00
多摩美術大学創立90周年記念事業 Up...
多摩美術大学創立90 周年事業の一環として開催される本展は、ドイツを拠点に活動するアーティスト...
~
2025年11月23日(日) 17:00
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
~
2025年12月25日(木) 17:00
Yokohama Holiday Ar...
Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...



