国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
大阪市立美術館
大阪
美術館・博物館
陶芸
富本憲吉

富本憲吉記念館の館長であった故辻本勇氏蒐集による
富本憲吉作品の一部がご遺族のご好意により当館に寄贈されることとなりました。
その受贈を記念し、寄贈を受けた陶磁器(80件)と
エッチングや図案類(20件)によって
富本憲吉の創作の軌跡を振り返る特集展示を冬の常設展の一角で開催します。

2500 1 0 0
陶芸家 富本憲吉の世界

 富本憲吉(1886〜1963)は奈良県安堵村(現安堵町)に生まれ、明治37年建築家を志して東京美術学校(現東京芸術大学)図案科に進みました。在学中に私費でロンドンに留学し、帰国後バーナード・リーチと親交を得てから陶芸に興味を持つようになり、大正2年に郷里にて窯を築きリーチとともに作陶に熱中し、陶芸家として独り立ちしていきました。富本の創作は、昭和初期までの大和時代(白樺派の人々との交流や民芸運動への参加、挿絵や執筆活動もおこなった)、昭和2年頃から同20年頃までの東京時代(国画会や帝国美術院を舞台に作陶に励み、東京美術学校の教授に迎えられた)、戦後から逝去までの京都時代(公職を離れて京都に移住し、新匠美術工芸会〔現新匠工芸会〕を結成し、京都市立美術専門学校客員教授に就任〔のち学長に選任〕、第1回重要無形文化財〔いわゆる人間国宝〕の認定を受け、のちに文化勲章を受章した)の3つの時期に区分されます。

 今回の寄贈作品は、大和時代と東京時代を中心とした陶磁器やエッチング・図案類などが中心です。安堵村の風景や草花のスケッチから生まれた染付、独自の形態をなす白磁、「土焼」と命名された高火度焼成の施釉陶器、九谷焼での研究の中から開花していった色絵磁器、伸びやかな筆緻のスケッチや図案類などが注目の作品といえましょう。


主催:大阪市立美術館

開催日 2011年01月05日 09:30~2011年02月13日 17:00
会場 大阪市立美術館
会場住所 大阪市天王寺区茶臼山町1−82 地図
地域 京阪神 / 大阪
入場料 一般:300円(団体150円) 高大:200円(団体100円)
 
中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方、
大阪市内在住の65歳以上の方は無料
【要証明(健康手帳、敬老優待乗車証等の原本)】

*団体は20名以上です。
営業時間 <開館時間>
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

<休館日>
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始
*ただし、陳列替え等のため休室する場合があります。
電話番号 06-6771-4874
イベントURL http://www.osaka-art-museum.jp/regular/tomimoto.html
大阪市天王寺区茶臼山町1−82
東京・千代田区・中央...
2024/4/26 ~ 2024/5/15
東京・渋谷区・新宿区...
2024/4/26 ~ 2024/5/20
東京・渋谷区・新宿区...
2024/4/16 ~ 2024/5/6

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

富本の展覧会は。久々ではないでしょうか。是非、行きたい~。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年4月13日(土) 13:00

2024年5月12日(日) 19:00
京阪神 京都

「灯をみる:林勇気」

2024年4月13日から5月12日まで林勇気による個展の「灯をみる」を開催いたします。

開催前 2024年5月7日(火)

2024年5月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

ギャルの概念を文化的なコードだけで安易に語らず、もっと自然的なものとして捉え、生き物としての欲...

開催前 2024年5月28日(火)

2024年6月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大和久真穂個展

2023年に和歌山 熊野古道を訪ねた際の印象を作品にしました。 アクリル絵具を使用した平面作...

開催中 2024年4月25日(木) 11:00

2024年5月7日(火) 16:00
南関東 神奈川

第19回 猫の展覧会

11名のアーティストによる猫をモチーフにした作品展。絵画・工芸などの他にポストカードやグッズも...

このイベントに行きたい人1人

  • 手仕事扱い処 ゆこもり