「イベント訪問レポート」のブログ カテゴリ検索結果 900件
BLOG 900
木島櫻谷展
share-artさんで頂いたチケットで泉屋博古館の木島櫻谷part2に行ってきました〜 大きな屏風作品を中心に展示してあったので、作品数は少ない。その分それぞれの屏風に集中して見られました❣...
「池大雅展」京都国立博物館 4/30
京都国立博物館春の目玉展、池大雅展に行って来ました。学生時代はなんとなく地味だな、面白みがよくわからないなと思っていた文人画、ここ最近じっくり眺めていられるとじわじわと自分の中で大ブーム。険しい...
障害者アート岐阜県美術館作品展
応募した作品を観に行きました。 様々な作品の中で決まりの無い自由さが内面性を引き立ててるね。 私はコラージュの作品が気に入っているので展示させてもらいました。 楽しいお絵描きも...
狂気のレース
とにかく細かい、何時間いや何日かかったんだろうというレースの数々 レースの種類は確か三種類くらいに別れていて、時代によって発展していく様子が分かる。 少しレース作りの道具が展示されていたが、...
「ART SCRAMBLE-GRAND ART FES」グランフロント大阪 5/12
ヤノベ作品がグランフロントに集結してると聞きいってきました。 二年前トらやん好きの友達と香川、高松市美術館&豊島、小豆島瀬戸芸参りからトらやん付フェリーで神戸まで帰宅というヤノベツアー...
「ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展」伊丹市美術館 5/3
近年再評価され脚光を浴びた写真家ソール・ライター展を見に行きました。写真は不得意分野で写真史も見方も勉強不足なんだけど、ちょっとアンリ・カルティエ・ブレッソンぽいなと思ったら影響を受けたとか。な...
ガレも愛した清朝皇帝のガラス サントリー美術館
チケットを頂きましたので5月2日の夜に行って来ました 雨もあり、閑散としていました 被せガラス…大好きな技法です 珍しい色のガラス黄色、桃、水色 まるでプラステックのような可愛さ ガレ...
ナナイロ展 vol.1
先日、とあるクラフト市で知った、 ナナイロ展@彩園子、来てみました。 一見、「版画?!」と見間違ってしまう、水彩画を描かれる 佐原叶夜さん。 たまごの殻をカラフルに彩り、コラージュし...
マーベル展
ShareArtさんで当選した招待券で只今名古屋で開催中のマーベル展に行って来ました! 既に東京 六本木で開催された時も観に行ってたのですが、内容が良かったしチケット当選したこともあり、今...
「弥生の美」兵庫陶芸美術館 5/27
めっちゃ忙しい毎日だったのだけど、なんとか兵庫陶芸美術館、弥生の美展の最終日に滑り込みセーフ。 本当は金曜日の夕方に行こうと思っていたんだけど4月から開館時間変更したとのこと。なんだよー、せっ...
心を無にして楽しみました
オノ・ヨーコやウォーホール、奈良美智、村上隆など有名アーティストからあまり知られていない方の絵画から映像まであらゆるジャンルのアートが一堂に会しています。 何がアートかそうでないかは、作家が決...
marimari euphoria展
会場のカフェDOMAは 盛岡町家物語の中にある、小さなカフェです. 今日は定休日でしたが、 飾られている絵画はじっくり見ることができました. 心の音が聞こえる絵. 作品数はさほ...
「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」あべのハルカス美術館 6/7
いつ行っても長蛇の列(偏見)のあべのハルカス美術館にいってきました。 なぜなら仕事終わりから約束の時間まで1時間強あったから。本当は東洋陶磁か中之島香雪にいきたかったのに17時でしまっちゃうん...
プラド美術館展
まず、パンフのプラドって字が好き。ふつうの明朝体じゃないよね?気になるなぁ。展示のしかたも面白くって、特に第Ⅰ章芸術に心惹かれた。芸術家を描く芸術、私自身あまり触れたことがなかったのだ。一番好き...
志野、織部 伝統の継承展に行った
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/18/icfmino/index.html チケットもらったのでとりあえず行くか…と カ...
佐々木猛 展
チケットが当選したので、明石文化博物館に行って来ました。 姫路市立美術館『連作の小宇宙』を見たかったのでその帰りに途中下車して。 民芸運動の誌面編集とかに携われたりしているから?文字とか...
細かな細工に感嘆
住友コレクションの中核を築いた第15代当主の住友春翠(しゅんすい)が愛好した能や謡曲を題材とした漆器など、華麗な蒔絵芸術を堪能しました。 料理を盛り付けるのがもったいないような蒔絵の器。 た...
うるしの彩りを見に行った
https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/program/index.html シェアアートさんにチケットをもらいました! ありがとうございます! お能の楽器、お祝い...
西郷どん‼︎
NHKの今年の大河ドラマ、西郷どんの展示会に行ってきました。 なかなか幕末の日本史が難しくて、覚えていないのですが、西郷隆盛の生涯を通して、幕末の流れがわかりました。 また、西郷隆盛の直筆の...
講演会「近代陶芸の150年-技・匠からアート・個性へ」兵庫陶芸美術館 7/21
兵庫陶芸美術館で恩師が講演会をすると聞き行って来ました。 ここ昨年からここ半年程、明治期の工芸展覧会が多いなぁと思っていたら、なんと明治維新から150周年とな。そしてこの時期の工芸史から切って...