モデルは今から1万4千年前の縄文草創期土器。
九州からは複数のジグソーパズルの様に土器片
を組み立てて復元可能な物が出土しています。
制作方法が不明な物を富士見市ハケ上遺跡の
出土土器片数点を参考に作って見ました。
丸底で焼成後の口縁17cm. 高さ23.5cm予定。
貴重な土器片は水子貝塚資料館で展示されています。
(野焼きは3月なので写真は未焼成です)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。
タグをつけると、同じタグがついたページがグルーピングされて、他の人が見つけやすくなります。
作成者 |
|
作成日 |
2020年12月27日 15:46 |
44
0
2 0
BRAVO SEAL
FAN 19