セレクトⅦ(9) KAIKOプロジェクト その弐/DEEP Night
■2008年~:シーズン2進行中 アートとしての漫画制作
この漫画のコンセプトはデジタル浮世絵です。
いままで漫画を漫画としてきましたが、これからは漫画をアートの一部として描くことを決意。しかしある漫画に詳しい人からは、これは漫画ではないと言われたりもすれば、あるアーティストからは、これはアートでもないと言われます。自分も、どっちつかずの中途半端でもあるが、考え方を変えると「可能性」があるものだと言えます。何かいままでの自分の枠をこえた可能性を感じるのです。
■デジタルな漫画を掲載するサイトで試作品を無料掲載中
DEEP Night http://www.tinami.com/view/134091
※セレクト:過去の作品、各年代の作品の中から気に入っている作品を10点以内掲載しています。
作成者 | |
---|---|
作成日 | 2011年01月26日 20:23 |
BRAVO SEAL
FAN 23
PICKUP GALLERY
ウッドバーニング以外のイラスト等。
油彩、水彩、テンペラ、フレスコ、顔彩、パステル、色鉛筆…画材の海を漂流していた頃のものです。
カラー作品は今でもたまに気が向いた時に描く事がありますが、現在はパステルが一番多いかもしれません。
元絵を描いて、Macの中に取り込んでCG加工することもありますが結局アナログに回帰しています。
油彩、水彩、テンペラ、フレスコ、顔彩、パステル、色鉛筆…画材の海を漂流していた頃のものです。
カラー作品は今でもたまに気が向いた時に描く事がありますが、現在はパステルが一番多いかもしれません。
元絵を描いて、Macの中に取り込んでCG加工することもありますが結局アナログに回帰しています。
OTHER GALLERY
ここは神話・八百万の神などをまとめ、「かたりべ」をテーマにした「天(多次元宇宙・曼荼羅)」の世界観です。
制作コンセプト(物語)
●漫画
●映像(原作) など
&その他_(「KP」以外のその他の漫画など)
制作コンセプト(物語)
●漫画
●映像(原作) など
&その他_(「KP」以外のその他の漫画など)
ここは精霊・妖精などをまとめ、「キャラクター」をテーマにした「地(精霊たちのすむ森)」の世界観です。
制作コンセプト(キャラクター)
●マンガ(絵本)・アニメ
●フィギュア
●キャラクターデザイン
●エコ・アート など
制作コンセプト(キャラクター)
●マンガ(絵本)・アニメ
●フィギュア
●キャラクターデザイン
●エコ・アート など
COMMENT
会員登録をしてコメントしよう!
作成したイベント

CSS_KAIKOプロジェクトコンセプ...
現在 福岡・北九州でおこなわれている実験的創作活動クリエーション・スーパー・スペース(略CSS...
投稿したブログ

電脳浮世美人画かたろぐ 6(デジタルガ...
ボクはいま、デジタルつまりPCで制作していくイラストを描いています。そのコンセプトはデジタル技...

映画鑑賞_正欲
ミニ旅行に途中で映画を観てきました。どうせなら地元ではやっていない映画「正欲」を観てきました。...

ホームページ更新情報(10月分)
kon3。のことや 作品販売情報などに関してのことはホームページで… ★詳しくはこちらの...

このさんの旅行日記(3)ミニ旅行にいっ...
ミニ旅行として「太宰府天満宮」と近くの温泉にいくことにしました。いつもは日帰りなのですが、今回...

このさんの旅行日記(2)ミニ旅行にいっ...
ミニ旅行として「太宰府天満宮」と近くの温泉にいくことにしました。いつもは日帰りなのですが、今回...