特別陳列 おん祭と春日信仰の美術
2011年12月6日(火) ~2012年1月15日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<奈良国立博物館>
伝統あるおん祭を取り上げ、絵画、文献史料、芸能資料等を通して、その歴史と祭礼の一端を展示するものです。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
春日若宮おん祭は、奈良の歳末を飾る一大祭事として、人々に親しまれています。この祭は春日大社の摂社・若宮神社の祭礼で、長年本社の大祭・春日祭とは別に大和国一国を挙げて盛大に行われてきました。
おん祭は、長承四年(1135)の若宮社の創建・御遷座(せんざ)を承けて翌保延二年(1136)9月17日に始行され、祭礼日は変わりましたが、今年で876回目を数えます。
本展覧会は、このような伝統あるおん祭を取り上げ、絵画、文献史料、芸能資料等を通して、その歴史と祭礼の一端を展示するものです。本年は舞楽(ぶがく)の勝負舞の順序を決める勝負事であった競馬(けいば)と相撲(すもう)を特集します。また、併せて春日社の社家(しゃけ)をテーマに、関連する日記・文書・美術工芸品などを展示します。このほか春日曼荼羅(かすがまんだら)の優品、春日講(しゅんにちこう)の関連品などの展示を通じて、春日信仰の広がりと多様性を概観いたします。
*掲載画像について
春日若宮御祭礼絵巻 下巻(部分)
(奈良・春日大社)
開催日 | 2011年12月06日~2012年01月15日 |
---|---|
会場 | 奈良国立博物館 |
会場住所 | 奈良県奈良市登大路町50番地 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 ※12月17日(土)は午後7時まで開館 (いずれも入館は閉館の30分前まで) <休館日> 毎週月曜日(祝休日の場合はその翌日)、1月1日(日・祝) |
イベントURL | http://www.narahaku.go.jp/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月12日(日)
飯田哲夫個展 「そろそろやめてもいいで...
本展は、「やめる勇気」と「踏み出す意思」を視覚的に表現し、その選択の連鎖が私たちの未来を形づく...

~
2025年9月28日(日) 19:00
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...